とこなめ町歩き<前>

セントレアから同僚を見送って、各自解散。それぞれ家の事があるので。
飛行機もいいんだけど圧倒的な望遠不足によりいつも同じような画角で同じような色合いの写真しか撮れません。いつかタムロンやシグマの600mm級の望遠レンズを購入したら撮ろうかな。
一方で早朝の空港には可能性を感じた。低い角度からの柔らかい光に照らし出された無機質で広大な人工物。飛行機撮りの人は空港内は撮らないのかな。朝市の空港で一眼レフを首からぶら下げているのは我々一行だけで肩身狭い。いつかもう一度個人的にとりに来たい。
さて、そんなこんなで常滑に行きました。以前の記事でご紹介した愛知県名所ランキング上位に位置していた常滑の町並み。セントレアに行く機会でもないとなかなか立ち寄れないので、せっかくだから見てきました。滞在時間は1時間未満でしたがそれでも目を引くオブジェが大量にあって、かなり充実した撮影となりました。



オープニングはとこにゃん。
人より大きな猫の頭が崖から訪問客を見下ろすまさかのお出迎え。
30過ぎのおっさんではなく、写真にもあるように若い夫婦やカメラ女子組などが見に撮りに来ていました。
とにかくデカイ。でも前半分しかないのよね。横からアングルだと寂しい感じ。

とこにゃんルート
奥へ進みます。







後編へつづきます。
- 関連記事
-
-
TAMRONとツァイス比較 2012/12/17
-
夏京都 東福寺<3> 2014/09/01
-
デスクフォト 2015/02/19
-
紅葉の岡崎公園フルエディット<1> 2015/12/13
-
新海池の桜<1> 2017/04/23
-
スポンサーサイト
コメント
コメントの投稿
トラックバック
http://alpha99.blog.fc2.com/tb.php/955-57f1b3ee
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)