千灯供養に、火を見に行こう!
八事山 興正寺最大行事「なごやの火祭りから千燈供養会」 | イベント | 名古屋観光情報 名古屋コンシェルジュ

おっ!?リンク先と写真が・・おなじ。EXIFまで同じ。使ってもらってありがとう!
千燈供養、仕事帰りにちょっと寄ってみます。
19時02分 興正寺なうー。おお!境内入り口に飾られた祭り案内写真、これも私の・・・。結構使ってもらってるなー。


おっ!?リンク先と写真が・・おなじ。EXIFまで同じ。使ってもらってありがとう!
千燈供養、仕事帰りにちょっと寄ってみます。
19時02分 興正寺なうー。おお!境内入り口に飾られた祭り案内写真、これも私の・・・。結構使ってもらってるなー。

- 関連記事
-
-
写真で振り返る2013年前半 の前半 2013/06/30
-
データ復旧完了、早速バックアップ 2013/06/13
-
タイトルなし 2012/07/24
-
Train Festival 2012/10/13
-
伊奴神社の夜 2013/09/21
-
スポンサーサイト
コメント
教えてください
Re: 教えてください
ややさん
はじめまして、こんにちわ。コメントありがとうございます。
写真がブレているとのこと。僭越ならブレについて私の考えを。
ご存知の通りブレには2種類あって「手ブレ」と「被写体ブレ」です。
私の場合手ブレに関してはシャッタースピード(SS)が1/100あれば
多少雑な構えでもブレの心配せずに撮れます。
また被写体ブレですが、これについても、火渡りのような歩く人の
動きをブレずに撮るためにはやっぱりSSが1/100以上必要だと思ってます。
撮影モードは私は絞り優先モードしか使いません。一眼レフを使う
理由は豊富なボケを期待してのこと。ですのでAモードです。
撮影モードは絞り優先、SSは1/100以上欲しい。となるとコントロール
出来る要素が限られてきます。ISOしかありません。
使用しているカメラは長辺7000ピクセル以上の画像を出力しますが
ブログに掲載している画像は長辺960です。相当縮小されてます。
ですので高感度(ISO値高い)による画像の荒れもブログサイズなら
気になりません。
というわけで私が興正寺で夜の火祭を撮影するとき、もっぱら
カチャカチャ変更している値はISO値です。ブレちゃしょうがない
のでISO4000も平気で使います。
ブレに関しては以上です。
ややさんはD7100を使われているとのこと。これくらいのカメラ
ですと撮影者が絵作りに積極的に介在することを前提とした写真
をカメラが出力するような気がします。ですので撮ったままだと
なんだかボンヤリして、イマイチはっきりしない写真であるようです。
ですので私の場合、画質はRAWで撮っています。JPGは使ってません。
明るさ、ホワイトバランス、コントラストはもとより、部分的な
修正もPC上でゴリゴリ行っています。
参考になったでしょうか(^^;;
本日も火祭りが開催されますね。私も再度参加する予定です。
はじめまして、こんにちわ。コメントありがとうございます。
写真がブレているとのこと。僭越ならブレについて私の考えを。
ご存知の通りブレには2種類あって「手ブレ」と「被写体ブレ」です。
私の場合手ブレに関してはシャッタースピード(SS)が1/100あれば
多少雑な構えでもブレの心配せずに撮れます。
また被写体ブレですが、これについても、火渡りのような歩く人の
動きをブレずに撮るためにはやっぱりSSが1/100以上必要だと思ってます。
撮影モードは私は絞り優先モードしか使いません。一眼レフを使う
理由は豊富なボケを期待してのこと。ですのでAモードです。
撮影モードは絞り優先、SSは1/100以上欲しい。となるとコントロール
出来る要素が限られてきます。ISOしかありません。
使用しているカメラは長辺7000ピクセル以上の画像を出力しますが
ブログに掲載している画像は長辺960です。相当縮小されてます。
ですので高感度(ISO値高い)による画像の荒れもブログサイズなら
気になりません。
というわけで私が興正寺で夜の火祭を撮影するとき、もっぱら
カチャカチャ変更している値はISO値です。ブレちゃしょうがない
のでISO4000も平気で使います。
ブレに関しては以上です。
ややさんはD7100を使われているとのこと。これくらいのカメラ
ですと撮影者が絵作りに積極的に介在することを前提とした写真
をカメラが出力するような気がします。ですので撮ったままだと
なんだかボンヤリして、イマイチはっきりしない写真であるようです。
ですので私の場合、画質はRAWで撮っています。JPGは使ってません。
明るさ、ホワイトバランス、コントラストはもとより、部分的な
修正もPC上でゴリゴリ行っています。
参考になったでしょうか(^^;;
本日も火祭りが開催されますね。私も再度参加する予定です。
回答ありがとうございます。
早速の回答ありがとうございます。ISO4000ですか?私は、1600で設定していました。
タムロンの28-75mm/F2.8ですが・・・旧式のため、手ぶれ補正ついてません。
同じくタムロンの70-300mmを所有していますが、こちらは補正効きますので、
昨日持ち出さなかったことを公開しております。
本日は、所用があり行けません。来年リベンジです。
撮影は、全てRAW撮影です。現像ソフトの良い物が欲しいのですが・・・
ニコンの「Capture NX-D」で何とかしています。
名古屋周辺で何でも撮影しています。主さまのブログいつも参考になります。
また色々教えて下さい。ありがとうございました。
タムロンの28-75mm/F2.8ですが・・・旧式のため、手ぶれ補正ついてません。
同じくタムロンの70-300mmを所有していますが、こちらは補正効きますので、
昨日持ち出さなかったことを公開しております。
本日は、所用があり行けません。来年リベンジです。
撮影は、全てRAW撮影です。現像ソフトの良い物が欲しいのですが・・・
ニコンの「Capture NX-D」で何とかしています。
名古屋周辺で何でも撮影しています。主さまのブログいつも参考になります。
また色々教えて下さい。ありがとうございました。
ややさん
1週間前、千灯供養会いってきました。
結構写真を撮る人が多くて驚きます。
私もいろいろと試行しようと試みるのですが
瞬間の判断の連続で、なかなか落ち着いて
設定をいじくる余裕がありません。
また来年会場でお会いしましょう。
いや、私も名古屋周辺の写真を撮っていますので
紅葉スポットでお会いするかもですね。
1週間前、千灯供養会いってきました。
結構写真を撮る人が多くて驚きます。
私もいろいろと試行しようと試みるのですが
瞬間の判断の連続で、なかなか落ち着いて
設定をいじくる余裕がありません。
また来年会場でお会いしましょう。
いや、私も名古屋周辺の写真を撮っていますので
紅葉スポットでお会いするかもですね。
コメントの投稿
トラックバック
http://alpha99.blog.fc2.com/tb.php/885-b6c7dbee
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
D7100にタムロンのf2.8を装備して撮影に臨みましたが・・・
ほとんどブレていました。
どのような条件にすれば、主さまのようにきれいな画像が撮影できますでしょうか。
参考にさせていただきたく、コメント差し上げました。
よろしくお願いします。