カメラ学んだこと
写真はじめて何年経つんだろう。
■近々引っ越しのためその準備でものを片付けると同時に、PCデータの整理も平行して行っています。
外付けHDDには「デジカメ画像」なるフォルダがあって、ここには2003年から現在まで、コンデジと携帯電話とスマフォで撮影した写真が全て保存されています。奥さんと結婚する前、まだ付き合っている頃の松本旅行の写真とか出てきてびっくりする。カメラかじってる芸人で小籔が言っていた「大切なものを撮りなさい。10年、20年後に見返したときに泣く」まさにそれ。
■去年、一眼レフ写真データを収めたHDDが故障。データ総量約2TB。データ復旧に約10万円かかりました。その反省から以下のことを学びました。
・大容量データはHDDでしか保存できない。
・HDDのバックアップはHDD
■空を青く撮ると顔が暗く、顔に露出を合わせると空が白くなってしまう。そのことから
・空は意外と明るい、相当明るい
・暗いところに光を当てるのがストロボ。日中こそストロボ。
■カメラは一瞬を記録するもの。逆に言えば一瞬しか記録できない芸術。であれば素人こそ高性能カメラが要る。腕を語れるのは四六時中カメラを触っていられるプロか老人しかいない。現役社会人はそんな暇ないのよ。というわけで機械でゲタを履かせてもらう。
■ライブ撮影の打ち上げにて、一緒に参加した同僚が持ってきた種々のレンズフィルターを見て、女性カメラマンが「今どきフィルター使ってるの?このデジタル時代に?」とのたまう。この一言で目が覚めた。フィルターだけしかできない仕事は少ない。アナログ時代から受け継ぐもの、断ち切るもの。
■どんな状況下でも、まずは撮れていないことには話にならない。夜間撮影でもノイズが酷かろうが記録できてようやく評価の土俵に登れるし、バッファが少ないと嘆いていてもそのカメラで動体を撮らねばならない。撮ってなんぼ、環境や被写体に応じとにかくシャッターボタンを押せば撮れる設定をストックしておかないといけない。
直近では子供の運動会ですね。あるサイトで「無圧縮RAWとロスレス圧縮RAWはやはり質に違いが在る。圧縮からの展開プロセスが加わるので本家メーカーとサードとの差がある」と言うのです。それを真に受けた私はロスレス圧縮から無圧縮へ設定変更して撮影してきました。んが、やはりファイルサイズが大きくなる。大きくなるとメモリーに書き込む時間を要する。ええ、そのせいでシャッターチャンスを何度失したか。
■近々引っ越しのためその準備でものを片付けると同時に、PCデータの整理も平行して行っています。
外付けHDDには「デジカメ画像」なるフォルダがあって、ここには2003年から現在まで、コンデジと携帯電話とスマフォで撮影した写真が全て保存されています。奥さんと結婚する前、まだ付き合っている頃の松本旅行の写真とか出てきてびっくりする。カメラかじってる芸人で小籔が言っていた「大切なものを撮りなさい。10年、20年後に見返したときに泣く」まさにそれ。
■去年、一眼レフ写真データを収めたHDDが故障。データ総量約2TB。データ復旧に約10万円かかりました。その反省から以下のことを学びました。
・大容量データはHDDでしか保存できない。
・HDDのバックアップはHDD
■空を青く撮ると顔が暗く、顔に露出を合わせると空が白くなってしまう。そのことから
・空は意外と明るい、相当明るい
・暗いところに光を当てるのがストロボ。日中こそストロボ。
■カメラは一瞬を記録するもの。逆に言えば一瞬しか記録できない芸術。であれば素人こそ高性能カメラが要る。腕を語れるのは四六時中カメラを触っていられるプロか老人しかいない。現役社会人はそんな暇ないのよ。というわけで機械でゲタを履かせてもらう。
■ライブ撮影の打ち上げにて、一緒に参加した同僚が持ってきた種々のレンズフィルターを見て、女性カメラマンが「今どきフィルター使ってるの?このデジタル時代に?」とのたまう。この一言で目が覚めた。フィルターだけしかできない仕事は少ない。アナログ時代から受け継ぐもの、断ち切るもの。
■どんな状況下でも、まずは撮れていないことには話にならない。夜間撮影でもノイズが酷かろうが記録できてようやく評価の土俵に登れるし、バッファが少ないと嘆いていてもそのカメラで動体を撮らねばならない。撮ってなんぼ、環境や被写体に応じとにかくシャッターボタンを押せば撮れる設定をストックしておかないといけない。
直近では子供の運動会ですね。あるサイトで「無圧縮RAWとロスレス圧縮RAWはやはり質に違いが在る。圧縮からの展開プロセスが加わるので本家メーカーとサードとの差がある」と言うのです。それを真に受けた私はロスレス圧縮から無圧縮へ設定変更して撮影してきました。んが、やはりファイルサイズが大きくなる。大きくなるとメモリーに書き込む時間を要する。ええ、そのせいでシャッターチャンスを何度失したか。
- 関連記事
-
-
滝の水公園へ春を探しに<後> 2016/03/31
-
知立神社へはじめて行ってきた、ら、ミスせともの 2014/10/02
-
トヨタテクノミュージアム産業技術記念館へ行ってきた<前> 2014/05/05
-
西尾 11月下旬の尚古荘<前> 2015/12/29
-
紅葉の岡崎公園フルエディット<3> 2015/12/16
-
スポンサーサイト
コメント
コメントの投稿
トラックバック
http://alpha99.blog.fc2.com/tb.php/883-7dec355a
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)