fc2ブログ

愛知を中心に東海圏と東京の写真をおさめます。

2023-09

年イチ京都

05xx 今年は夏京都。
鈍行で向かってます。車内混んでます。そうかいつもは土曜日に出てたしな。今日はお盆か。

0623 いっつも日中、遅くても夕方までしか滞在してませんが(体力的に|レンタル自転車的に)、京都は「夏は夜」と言われているそうなので夕暮れ時の祇園、鴨川あたりを撮りたい、そのため今回は京都市内を電車移動です。

0654 いつもと同じ京都へ向かう鈍行電車に乗っているはずなのにすごく混んでます。みんな一体どこに行くんだ?ま、京都なんだろうけど。徐々に若い人が少なくなってきた。

0738 横に綺麗な女性が座った時と、見晴らしの良い山の山頂に立った時はなぜこうも呼吸が深くなるのか。中学生の喫煙の真逆ギャク、肺まで入れてる感ね。スーーーーーー・・ハーーーー。

0800 名古屋から京都まで約2時間半。長いのー。でも早くつきすぎてもお寺が開いてなかったり。

0820 いえー、めっちゃホリデー。京都についたらスタート地点は毎度の東福寺。今回は電車移動でなので早い早い。

0840 東福寺着。人が少ない。

0905 方丈は今日のお客さん二番目だし。一番目のおっさんは枯山水の前でずーーーっと何か考えてた。その後ろで回遊魚のごとくクルクル巡回撮影場する私。しかもレンズも交換しちゃう。今回は念のため所持レンズすべて(3本)持参しましたのでとっかえひっかえ撮影していたらあっという間に3時間経過していた、ヤバイ。
3時間やってても「コレダ!」という写真は1枚やね。

1305 京都に行ったら毎回訪れるのが南禅寺。そして天授庵。南禅寺は初めて水路閣の源流に近づいた。天授庵はまさかのundercostructing.目つきの悪い宮大工が天授庵にたむろしてるなとおもったら…。めっちゃ足場組まれてる。

1505 初めて訪れた嵐山。だめだ観光地しすぎだよ。グッタリね。せーっかく西まで足を運んだけど人人人。フォトメンは嵐山でどんな写真をとっているのか、家に帰ったら確認しよう。結局嵐山ではキリン一番搾りを飲んで帰ってきたよ。

1635 前回が2013年の1月で京都祇園を中心にして開催されていたスタンプラリーこと御朱印祭に写真そっちのけで夢中になりました、んが、六波羅蜜寺で業者にぶち当たり。販売するのであろう色紙タイプの御朱印20枚を差し出しヨロシクとな。年始早々トンデモナイもんに遭遇したぜの記憶がこびりついていたのでしょう、それから今日まで京都に訪れなかったのですから。からのリベンジ。六波羅蜜寺(弁財天)とゑびす神社で御朱印GET。早く家に帰ってMOLESKINEに貼り付けたい。

1745 よる祇園はまた今度にとっとくわ。

1754 八つ橋も買ったので新幹線で名古屋に戻ります。

1804 隣の席のヒトはビールとプリングルス二本空けてる。
関連記事
スポンサーサイト



コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

http://alpha99.blog.fc2.com/tb.php/814-bb3cd90b
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

 | ホーム | 

 

プロフィール

hid

Author:hid
お問い合せはコメント欄へ

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

未分類 (565)
写真 (438)
カメラ (90)
コスプレ (84)
レンズ (3)
自転車 (56)
ミスせともの (52)
ミス七夕織物 (12)
オートトレンド (5)
思考 (111)
まつり (11)
愛知 (29)
名古屋 (23)
京都 (10)
ディズニーランド (4)
買い物 (31)
こども (17)
生活 (45)
音楽 (10)
読書 (9)
電話 (5)
食べ物 (12)
プログラミング (5)
ライブ (5)
PC (15)
CG (4)
イベント (20)
しごと (9)
趣味 (8)
運動 (5)

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

QRコード

QR

 

にほんブログ村 自転車ブログへ
にほんブログ村