密蔵院2014
写真を一枚も撮らなかった落合公園から次に向かったのは医王山 薬師寺 密蔵院です。
via:天台宗 医王山 薬師寺 密蔵院 (いおうざん やくしじ みつぞういん)
地図を見る限り213号を南下すれば簡単に到着する予定だったのに、川と中央線を渡ることに難儀しました。神領駅より更に東へ行き、どうにか線路をくぐり抜けることができた・・・・
と思ったら今度は今度は庄内川が行く手を阻む。また道が川の形に平行して走っているのでグチャグチャ。生体方位計が弱い私を混乱させる。それもあって私は基本的に大通りをつかって現地まで向かうことを常としています。ここでも214→205→75→213とつなげてようやく目的地の密蔵院に到着しました。
春日井市(愛知県春日井市)の密蔵院(みつぞういん)を訪ねる(2) - 龍泉寺(りゅうせんじ)に寄り道: 鉄道で旅行のブログ記事を落合公園で読んでいたので密蔵院の場所がわかりにくいと事前知識があったおかげで見落とすことなく一発で発見できました。やはり調べておくべき。





先述のブログ記事から得ていたアンダーグラウンドなイメージそのままに写真を撮る。子供の頃に感じていた寺院の怖さそのままに。最近じゃ萌寺なんていうものもあるそうですが、こちら密蔵院は真逆いってます。しかし院のブログをみるとやっぱり明るい開かれたお寺のイメージを全面に出してるのね。
via:密蔵院 写真ギャラリー
詳しいことは私もよく分かりませんがここ密蔵院は密教ですからね、ミッキョウ。撮影中、現場には私と蚊しかいなかったです。血に飢えた蚊が人型に私の周りをたかるのですが、場所が場所だけに殺生がはばかれるのでひたすら追い払っていました。





いやー、いいものが見れました。
最後の場所へ向かいます。
- 関連記事
-
-
紅葉の岡崎公園フルエディット<3> 2015/12/16
-
セントレア風景 2012/07/25
-
深夜から早朝の滝の水<1> 2015/05/01
-
有松絞りまつり3 2014/06/16
-
2014天王川公園藤棚<後> 2014/05/04
-
スポンサーサイト
コメント
コメントの投稿
トラックバック
http://alpha99.blog.fc2.com/tb.php/768-32c0f15b
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)