トヨタテクノミュージアム産業技術記念館へ行ってきた<前>
トヨタ系に勤めている身としては一度は行っておきたい企業系記念館。
せっかく名古屋に住んでいるし、今年のGW休みは全くノープラン。これはもう行くしかない。
via:トヨタテクノミュージアム 産業技術記念館
検索してみると、結構フォトジェニックなメカニカルな物が陳列されている事がわかりました。
だがしかし女の子にとっては全く興味の対象外だろうことは予想していましたが「ぜーんぜん行きたくない♪」と何かの替え歌でリズムを刻みながら軽やかに断られるとは夢想だにしませんでしたが、かえって都合いいわ。女子供にトヨタの凄さは分からないんだよ。へへーん、一人で行ってくるわ。
というわけで行ってきましたトヨタテクノミュージアム。

入場料大人ひとり500円。安い!
館内は、トヨタの発祥である自動織機の歴史からはじまり、現在の主力自動車製造コーナーに至ります。いろいろ都合があって2時間しかいられなかったのですが、それでも十分楽しめました。
今回は織機コーナーの写真を。


タイミングベルトが革製!


タイミングベルトが紐!

ソフトクリームか!
相変わらず引きの絵がないので館内の様子がわかるような全体写真がないのですが、それはご自身の眼で確認していただきたい。普段仕事で目にしる製品がMETALな物なので、製品がファブリックだとちょっとやさしい感じがします。それでもその糸を作り出しているのは大型で大質量で鋭利&鈍重な機械。


パンチ式の紋様指示機






正直言って、ここで2時間撮影に費やしても良かったきがする。それくらい見るものや感じるものが多かったです。
先ほど書いたとおり製品が繊維なので、工場ないも多分清潔だったろうと思います。少なくとも油が飛び散るような環境ではなかったろうと。それが新鮮だったなー。
次回はトヨタ自動車黎明期の生産技術向上の様子が再現された自動車館の様子を。
せっかく名古屋に住んでいるし、今年のGW休みは全くノープラン。これはもう行くしかない。
via:トヨタテクノミュージアム 産業技術記念館
検索してみると、結構フォトジェニックなメカニカルな物が陳列されている事がわかりました。
だがしかし女の子にとっては全く興味の対象外だろうことは予想していましたが「ぜーんぜん行きたくない♪」と何かの替え歌でリズムを刻みながら軽やかに断られるとは夢想だにしませんでしたが、かえって都合いいわ。女子供にトヨタの凄さは分からないんだよ。へへーん、一人で行ってくるわ。
というわけで行ってきましたトヨタテクノミュージアム。

入場料大人ひとり500円。安い!
館内は、トヨタの発祥である自動織機の歴史からはじまり、現在の主力自動車製造コーナーに至ります。いろいろ都合があって2時間しかいられなかったのですが、それでも十分楽しめました。
今回は織機コーナーの写真を。


タイミングベルトが革製!


タイミングベルトが紐!

ソフトクリームか!
相変わらず引きの絵がないので館内の様子がわかるような全体写真がないのですが、それはご自身の眼で確認していただきたい。普段仕事で目にしる製品がMETALな物なので、製品がファブリックだとちょっとやさしい感じがします。それでもその糸を作り出しているのは大型で大質量で鋭利&鈍重な機械。


パンチ式の紋様指示機






正直言って、ここで2時間撮影に費やしても良かったきがする。それくらい見るものや感じるものが多かったです。
先ほど書いたとおり製品が繊維なので、工場ないも多分清潔だったろうと思います。少なくとも油が飛び散るような環境ではなかったろうと。それが新鮮だったなー。
次回はトヨタ自動車黎明期の生産技術向上の様子が再現された自動車館の様子を。
- 関連記事
-
-
紅葉の岡崎公園フルエディット<1> 2015/12/13
-
ハルげっつ! 2015/05/12
-
西尾 11月下旬の尚古荘<後> 2016/01/04
-
2014永保寺-2 2014/11/30
-
絵の具パレットを洗う 2015/05/17
-
スポンサーサイト
コメント
コメントの投稿
トラックバック
http://alpha99.blog.fc2.com/tb.php/716-6057ed72
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)