2014ストフェス回想録2
回想録つづき。
パーキング内をぐるり一周。ぜかましペア。写真で見て取れますが、大破している子は先輩ぜかましからポーズを習っているようです。チラチラポーズを盗み取る。こーやってレイヤー間の技術継承が行われているのですね。感心。


戦隊物も多数いたのですが、なぜか私撮らず。というか撮れず。戦隊物は「僕と握手」が皆の精神の深いところに刻まれているようで、歴代ライダーを見かけたら脊髄反射で一緒に記念撮影してもらったり握手させてもらったり。さすがに一般人が100%クッキリ映り込んでいる写真は撮れないのでシャッターを切れず。そのままズルズルと、結局一枚もライダーやヒーロー戦隊写真が撮れず。くそー。
メインストリートへ移動。すぐに目につく「巨人」ご一行。やはり人気なのですね。

「進撃の巨人」というタイトルは耳にしたことはありますが、肝心の漫画なりアニメなりを見たことがないので内容を知らず。このためキャラクターを見掛けてもアガらない。したがって進撃キャラを撮った気合入魂写真は一枚もありません。やっぱりアニメへの造詣を多少なり持ち合わせていないとコスプレ写真は撮れないなー。

迫力のモリガンさん。私が中学生時代のゲームキャラクター。未だその人気は健在なのか。たしかにちょいちょいモリガンさんを見かけました。私がモリガンさんの撮影円陣に加わった頃、写真の後ろに写っている青いキャラクターの人が円陣解散カウントダウンを始めていました。カメラを構えて残り3秒。あかん・・時間切れ。

コミケの時はカウントしているを大勢見ましたが、こちらではそーゆー人あまり見かけず。あのカウントする人ってコミケ関係者なのか、それともレイヤーさんが独自にお願いしたカウンターさんなのか。わからず。そんなわけでここストフェスではレイヤーさん自身がカウントダウンする姿を見かけました。おつかれさまです。

たぶんこの方たちだったと思うのですが、オタロードからメインストリートへ移動中の彼女たちの姿を見たケバブの人が「ダイジョブカ?」と声掛け。そりゃこんなに包帯ぐるぐるで血だらけの女性を見かけたら声を掛けますよね。ケバブの人はアキバ(東京)、大須(名古屋)、そして日本橋(大阪)とどこでもいるんだな。そしてみんなおなじキャラ設定。あれはすごい。次の大型コスプレイベントで「ケバブの人」を誰かやってください。撮りに行きます。

左目と口が出ている女性はいまいちキャラクターになりきれていないのか、それともなりきっているのか、(照れて?)クスクス笑っていました。それが写真だとかえって不気味にみえる。いい効果。そしてこの方たちめーっちゃミニスカというかボディコン。見た目不気味だけど衣装自体はめちゃセクシー。ゆえにローアングラーの方がワラワラいたそうな。女ゾンビに発情しちゃうのはかなりハイクラス。私ごときは足元にも及ばず。
進撃の巨人もよく見たし、そしてキルラキルもよく見かけました。



ん?なんでキルラキルは撮ったか?知っているからです。見ていたらかです。ニコニコ動画でたまたま第1話を見かけて、1話25分程度のはずなのに2時間映画を見終わったかのような情報過多+情熱過多で一気にファンに。いい歳して毎週録画してワクワクしながら見てました。という流れもあってのストフェスでした。キルラキルのコスプレさんを見に来たのも目的の半分です。

本物のふなっしーを見たことがないのでサイズ感が把握できないのですが、ストフェスで見かけたふなっしーは非常に小さかったです。あれ、人はいってたのかな。小さくしぼんだふなっしーを囲んでの撮影。もはや物珍しさが優先してる。私も。

おおぅ!ちょっとやそっとの露出じゃない。そしてデカイ!何枚か撮らせていただきましたが、全部ブレてました。風が凪いでいる時の水鏡のように、どんな被写体に遭遇しても常に覚めた心を持ち合わせていないといい写真はとれませんね。この方、姿勢が悪いのではなくこーゆーキャラクタ。大きなおっぱいも含めて再現度高いのです。まさに自分に似合ったコスプレ。すごい。

ジブリあわせ。マルコとハク様とリンが似すぎ。これはすごい。大阪まで来たかいがありました。ここではマルコが場を仕切っており、ただの豚じゃないところを見せつけます。囲みのカメラマンに対して「パレードがはじまるから早く撮れ、どうなっても知らんぞ」的なことを言ったか言わないか。どちらにしても仕事が出来る豚であることは確認できました。

赤い頭巾をかぶったジコ坊にばかり目を奪われ、その後ろで綺麗にぼけてるサンに注目することを忘れた!あー、しまった。つねに冷静に全体把握できるようにしないとなあ。視野狭窄じゃいい写真は撮れない、逃しちゃう。毎回毎回反省。

リューク。ノートがラップトップになってるよ。インターネッツで検索もできるから死神の仕事はかどるね♡
あー、うしろにサンが!!写真とらせてください・・。
関連
UN-POUND 大阪 日本橋ストリートフェスタ2014 その1
UN-POUND 大阪 日本橋ストリートフェスタ2014 その2
UN-POUND 大阪 日本橋ストリートフェスタ2014 その3
UN-POUND 大阪 日本橋ストリートフェスタ2014 その4
UN-POUND 大阪 日本橋ストリートフェスタ2014 その5
UN-POUND 大阪 日本橋ストリートフェスタ2014 その6
UN-POUND 大阪 日本橋ストリートフェスタ2014 その7
UN-POUND 大阪 日本橋ストリートフェスタ2014 その8
UN-POUND 大阪 日本橋ストリートフェスタ2014 その9
UN-POUND 大阪 日本橋ストリートフェスタ2014 その10
UN-POUND 大阪 日本橋ストリートフェスタ2014 その11
UN-POUND 2014ストフェス回想録1
UN-POUND 2014ストフェス回想録2
UN-POUND 2014ストフェス回想録3

パーキング内をぐるり一周。ぜかましペア。写真で見て取れますが、大破している子は先輩ぜかましからポーズを習っているようです。チラチラポーズを盗み取る。こーやってレイヤー間の技術継承が行われているのですね。感心。


戦隊物も多数いたのですが、なぜか私撮らず。というか撮れず。戦隊物は「僕と握手」が皆の精神の深いところに刻まれているようで、歴代ライダーを見かけたら脊髄反射で一緒に記念撮影してもらったり握手させてもらったり。さすがに一般人が100%クッキリ映り込んでいる写真は撮れないのでシャッターを切れず。そのままズルズルと、結局一枚もライダーやヒーロー戦隊写真が撮れず。くそー。
メインストリートへ移動。すぐに目につく「巨人」ご一行。やはり人気なのですね。

「進撃の巨人」というタイトルは耳にしたことはありますが、肝心の漫画なりアニメなりを見たことがないので内容を知らず。このためキャラクターを見掛けてもアガらない。したがって進撃キャラを撮った気合入魂写真は一枚もありません。やっぱりアニメへの造詣を多少なり持ち合わせていないとコスプレ写真は撮れないなー。

迫力のモリガンさん。私が中学生時代のゲームキャラクター。未だその人気は健在なのか。たしかにちょいちょいモリガンさんを見かけました。私がモリガンさんの撮影円陣に加わった頃、写真の後ろに写っている青いキャラクターの人が円陣解散カウントダウンを始めていました。カメラを構えて残り3秒。あかん・・時間切れ。

コミケの時はカウントしているを大勢見ましたが、こちらではそーゆー人あまり見かけず。あのカウントする人ってコミケ関係者なのか、それともレイヤーさんが独自にお願いしたカウンターさんなのか。わからず。そんなわけでここストフェスではレイヤーさん自身がカウントダウンする姿を見かけました。おつかれさまです。

たぶんこの方たちだったと思うのですが、オタロードからメインストリートへ移動中の彼女たちの姿を見たケバブの人が「ダイジョブカ?」と声掛け。そりゃこんなに包帯ぐるぐるで血だらけの女性を見かけたら声を掛けますよね。ケバブの人はアキバ(東京)、大須(名古屋)、そして日本橋(大阪)とどこでもいるんだな。そしてみんなおなじキャラ設定。あれはすごい。次の大型コスプレイベントで「ケバブの人」を誰かやってください。撮りに行きます。

左目と口が出ている女性はいまいちキャラクターになりきれていないのか、それともなりきっているのか、(照れて?)クスクス笑っていました。それが写真だとかえって不気味にみえる。いい効果。そしてこの方たちめーっちゃミニスカというかボディコン。見た目不気味だけど衣装自体はめちゃセクシー。ゆえにローアングラーの方がワラワラいたそうな。女ゾンビに発情しちゃうのはかなりハイクラス。私ごときは足元にも及ばず。
進撃の巨人もよく見たし、そしてキルラキルもよく見かけました。



ん?なんでキルラキルは撮ったか?知っているからです。見ていたらかです。ニコニコ動画でたまたま第1話を見かけて、1話25分程度のはずなのに2時間映画を見終わったかのような情報過多+情熱過多で一気にファンに。いい歳して毎週録画してワクワクしながら見てました。という流れもあってのストフェスでした。キルラキルのコスプレさんを見に来たのも目的の半分です。

本物のふなっしーを見たことがないのでサイズ感が把握できないのですが、ストフェスで見かけたふなっしーは非常に小さかったです。あれ、人はいってたのかな。小さくしぼんだふなっしーを囲んでの撮影。もはや物珍しさが優先してる。私も。

おおぅ!ちょっとやそっとの露出じゃない。そしてデカイ!何枚か撮らせていただきましたが、全部ブレてました。風が凪いでいる時の水鏡のように、どんな被写体に遭遇しても常に覚めた心を持ち合わせていないといい写真はとれませんね。この方、姿勢が悪いのではなくこーゆーキャラクタ。大きなおっぱいも含めて再現度高いのです。まさに自分に似合ったコスプレ。すごい。

ジブリあわせ。マルコとハク様とリンが似すぎ。これはすごい。大阪まで来たかいがありました。ここではマルコが場を仕切っており、ただの豚じゃないところを見せつけます。囲みのカメラマンに対して「パレードがはじまるから早く撮れ、どうなっても知らんぞ」的なことを言ったか言わないか。どちらにしても仕事が出来る豚であることは確認できました。

赤い頭巾をかぶったジコ坊にばかり目を奪われ、その後ろで綺麗にぼけてるサンに注目することを忘れた!あー、しまった。つねに冷静に全体把握できるようにしないとなあ。視野狭窄じゃいい写真は撮れない、逃しちゃう。毎回毎回反省。

リューク。ノートがラップトップになってるよ。インターネッツで検索もできるから死神の仕事はかどるね♡
あー、うしろにサンが!!写真とらせてください・・。
関連
UN-POUND 大阪 日本橋ストリートフェスタ2014 その1
UN-POUND 大阪 日本橋ストリートフェスタ2014 その2
UN-POUND 大阪 日本橋ストリートフェスタ2014 その3
UN-POUND 大阪 日本橋ストリートフェスタ2014 その4
UN-POUND 大阪 日本橋ストリートフェスタ2014 その5
UN-POUND 大阪 日本橋ストリートフェスタ2014 その6
UN-POUND 大阪 日本橋ストリートフェスタ2014 その7
UN-POUND 大阪 日本橋ストリートフェスタ2014 その8
UN-POUND 大阪 日本橋ストリートフェスタ2014 その9
UN-POUND 大阪 日本橋ストリートフェスタ2014 その10
UN-POUND 大阪 日本橋ストリートフェスタ2014 その11
UN-POUND 2014ストフェス回想録1
UN-POUND 2014ストフェス回想録2
UN-POUND 2014ストフェス回想録3
- 関連記事
-
-
C91 コミックマーケットコスプレ写真2日目<1> 2017/01/02
-
コミケC88 1日目コスプレ<3> 2015/08/17
-
コミケC89初日所感 2015/12/29
-
第12回 ストリートフェスタ2016 へ行ってきた<1> 2016/03/20
-
コミケC89コスプレ<ネタ・かぶりもの> 2016/01/01
-
スポンサーサイト
コメント
コメントの投稿
トラックバック
http://alpha99.blog.fc2.com/tb.php/682-82cfd60e
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)