三河鳥羽の火祭りは火傷とかいう次元じゃないよ後編

爆炎のつづきです。

基本的にみんな火の中に顔を突っ込んでる



慣れたプロネコともなるとノーマスク



おわった。。。


みんなして火に飛び込んで一体なにをしていたのか。それはご神木っていうか木の根っ子を松明のなかから取り出していたんですね。巨大たいまつは2本あるので、根っこも2本。それぞれ誰が一番最初に取り出すかっていうー。
その後はプロ消防士による後始末です。




それにしてもすごかった。周りからは歓声よりも悲鳴のほうが多い。それくらい危機感がありました。あの業火ですから
火傷の一つや二つしているはず。それでもよくケガ人がでないなと関心します。いやーすごい。

会場をあとにする。振り返るとまだ残火がくすぶっている。っていうか知らない人がみたら山火事ですね。



三河鳥羽の火祭り。また来年もお邪魔します。
- 関連記事
-
-
アサイエ7<後> 2015/03/01
-
茶屋ケ坂公園のあじさい2 2014/06/12
-
新海池の桜<2> 2017/04/23
-
子ども来てた 2015/07/02
-
水鏡のみどりが丘公園<5> 2015/11/30
-
スポンサーサイト
コメント
コメントの投稿
トラックバック
http://alpha99.blog.fc2.com/tb.php/648-228dbb48
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)