fc2ブログ

愛知を中心に東海圏と東京の写真をおさめます。

2023-12

定光寺本年ラスト<後編>

11月26日、早朝の定光寺へ紅葉を撮りに、、の後編。



20131126-DSC_6078.jpg



20131126-DSC_6079.jpg




20131126-DSC_6081.jpg



20131126-DSC_6086.jpg



20131126-DSC_6094.jpg



Nikon Dfの開発者の発言で初めて写真にも「歩留まり」という言葉があることを知りました。

 後藤氏は、「枚数や歩留まりを求めるのであれば通常のDシリーズを使ってほしい。Dfは肩の力を抜いて、撮影を楽しむためのもの。普段D4やD800を使っているカメラマンが日曜日には、Dfを下げてふらりと撮影に出てほしい」と語っていた。



ニコン フェロー の映像カンパニー 後藤研究室長 後藤哲朗氏


定光寺での撮影は歩留まりが良いです。撮影枚数に対する「いい感じ」の写真の比率は普段私が赴く紅葉スポットよりも高いと思います。紅葉それ自体も葉が大きくて赤くて良いし、お寺と紅葉を絡めるでも良いし、小さいながら池もあり鯉もいるし、見晴らしの良い展望もあるし、フォトジェニックな要素が盛りだくさん。したがっての愛知県紅葉スポットに登録されるのですね。定光寺は地味な印象なのですが、撮れる写真は私の完成に合致する「お寺の紅葉」が撮れるので好きな場所です。



20131126-DSC_6099.jpg



20131126-DSC_6162.jpg




20131126-DSC_6146.jpg



20131126-DSC_6135.jpg




20131126-DSC_6190.jpg



20131126-DSC_6205.jpg



20131126-DSC_6166.jpg



境内のちょっとだけ奥に別社があるのです。正直じゃまだなぁ、もしくはレンズ交換ポイントくらいにしか思っていませんでしたが、意外とカメラマンがそちらへレンズを向けているのです。じゃあ私も撮っとくか。パシャリ(注:私のカメラはパシャリなどという音はしません)。あらいい雰囲気じゃない(^^



20131126-DSC_6355.jpg




20131126-DSC_6338.jpg



20131126-DSC_6267.jpg



20131126-DSC_6235.jpg

定光寺、今年もナイスでした。来年もまたお願いします。来年こそマクロレンズを買いたい。マクロがあれば落ち葉にも焦点を当てられるし、違った表現ができるかもしれない。楽しみですねー。ちなみに本エントリー中にある落ち葉への接写っぽい写真はSIGMAの大口径標準ズームレンズ「24-70mm F2.8 EX DG MACRO」です。82mmのデカイ前玉で最短40cmまで近寄れます。これがあれば十分やっていけそうな気もしますが、奥さんの趣味であるテーブルフォトを撮る機会も増えてきそうなので、来年こそマクロレンズを狙います。
 
関連記事
スポンサーサイト



テーマ:風景写真 - ジャンル:写真

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

http://alpha99.blog.fc2.com/tb.php/618-9edf262b
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

 | ホーム | 

 

プロフィール

hid

Author:hid
お問い合せはコメント欄へ

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

未分類 (565)
写真 (438)
カメラ (90)
コスプレ (84)
レンズ (3)
自転車 (56)
ミスせともの (52)
ミス七夕織物 (12)
オートトレンド (5)
思考 (111)
まつり (11)
愛知 (29)
名古屋 (23)
京都 (10)
ディズニーランド (4)
買い物 (31)
こども (17)
生活 (45)
音楽 (10)
読書 (9)
電話 (5)
食べ物 (12)
プログラミング (5)
ライブ (5)
PC (15)
CG (4)
イベント (20)
しごと (9)
趣味 (8)
運動 (5)

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

QRコード

QR

 

にほんブログ村 自転車ブログへ
にほんブログ村