肌の乾燥がこんなにも悪いものだとは思っても見なかった

去年の秋頃から体が痒くてしかたがなかったのです。去年の冬から春先にかけてが一番ヤバく、痒くて眠れないわ、掻き壊すわで肌が変色。特にスネと腕と腹部。四肢と圧迫を受ける部分(ベルトやパンツ)などにカユカユ。掻くとニキビ状のものができあがってこれまた痒い。ほんとやばい病気にかかったんだと思ってました。
皮膚科の病院で処方されたのは【マイザー軟膏0.05%】効果・副作用・使用上の注意(田辺三菱製薬株式会社)-QLife。調べてみると強力なステロイド薬のようです。なにが悪いのかよくわかりませんが、「ステロイド」で検索すると色々ネガティブな記事がヒットします。んが、確かにマイザーを塗ると一気に治りました。風呂あがりに塗って一晩あけるともう治りかけ、3日目には肌が元通り(ただし変色)みたいな。
夏場には多少軽減するものやっぱり今年も秋口からカユカユ発生。一体原因はなんなのかとまた今年も病院で診てもらおうかと出かける前にちょっと検索。すると・・・乾燥性湿疹なることばにヒット。乾と湿の文字が同居してる、矛盾してません?
中高校生時代はオイルの名を欲しいままにアブラっぽい私。ニキビもひと通り経験してきた私には乾燥の文字はまったく頭にありませんでした。がしかし確かに30歳を越えてから数年、自分の肌に変化を感じてきたのも確か。腕や脚の皮膚が乾いてる?シワっぽい?肌ばかり気にして女子か!・・・という声も自分の中にあったのですが、でもホントに肌から油っけが抜けている感じするし。イオンタウン千種店|BURGER KING:バーガーキングのお肉みたいなパサパサ感がするし。
薬局に行ってみるとズラーっといっぱい乾燥肌&カユカユのお薬があるのね。1区画全部乾燥肌用薬だった。そうか割りとメジャーな病症なんだなとちょっと変な安心をしながらのお薬チョイス。メンソレータムAD。
たしかにカユカユは防げるんだけど肌が良くならない。それにたまに悪化するときがある。なんか違う感。ハンドクリームでお馴染みロクシタンだけど、あれは自分には合わなくて塗った直後から炎症を起こすという惨事を経験したことがあるので、今回のADもそれかと思い使用を少し控える。っていうかそもそも乾燥していることが問題で、乾燥さえ予防&防止してくれればいいのであって、クリーム中に変な薬品溶かし込まなくていいから。と思って見つけたのが冒頭の写真にもあるワセリンでした。
ワセリンは石油から得た炭化水素類の混合物を脱色して精製したもの。大部分は、分岐鎖を有するパラフィン(イソパラフィン)および脂環式炭化水素(シクロパラフィン、ナフテン)を含む。ワセリンという場合、一般的には白色ワセリンを指す事が多い。wikipedia
え?石油?とびっくりしながらリップクリームを塗っている人は時すでに遅しで、メンソレータム薬用リップクリームにはがっちりワセリン入っているし(via.メンソレータム薬用リップナチュラル)、大抵のクリーム薬剤には基材として使われています。平たく表現するとベタベタです。
うるおい成分だの保湿成分だの水分を閉じ込めるだの、まーったく含まれていない、ただのベタベタ。これを塗り始めてからすこぶる肌の調子がいい。まったく痒くないわけじゃないけど相当軽減されてる。「べたつかずサラサラです」なんていう軟弱な軟膏は去れ!工場のグリス並にベタベタだ。シャツや下着も相当汚れるけどもそんなんまた買えばいいじゃない(アントワネット)なのです。
ベタベタに肌を守られて、私は今日も生きていく。

- 関連記事
-
-
栄コスフェスを見てきた(撮ってない) 2015/06/04
-
予備動作なし 2015/02/28
-
シンプルに金払えの原理 2017/04/29
-
汚い喋りはどんなメリットがあるのか 2017/05/06
-
記憶力と知性 2014/02/10
-
スポンサーサイト
コメント
コメントの投稿
トラックバック
http://alpha99.blog.fc2.com/tb.php/615-c9f4643c
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)