fc2ブログ

愛知を中心に東海圏と東京の写真をおさめます。

2023-12

2013年の永保寺2回め<前編>

20131122-DSC_3353.jpg
建築鉄骨 丸喜鉄工



今年最後の永保寺紅葉を撮りに、朝イチで多治見へ向かう。去年は会社を早退して夕方の永保寺ばかり撮ってきたけど、今年は午前半休で。年度始まりの4月は仕事が忙しくて「このまま忙しいと紅葉は撮れないかも」なんて悲観に陥ってしまいましたが、自身のがんばりや周りの協力もあってこうして自由に出社できる程度に仕事を落ち着けてきました。やればできる、やらねばできぬ。

さて去年からの流れという話題でいうと、冒頭の煙突の写真がそれにあたります。多治見駅から永保寺へ向かう途中、ちょうど中間距離に位置するところにある煙突。去年から「いつか撮りたい」と思っていましたが、紅葉目的で歩いている身には途中でリュックからよっこらしょとカメラを取り出す時間がもったいない、だから私は先へ行くーとスルーばっかりしてきましたが、今回は今年最後の永保寺。次回は1年後だと考えたらカメラを取り出す時間も惜しくない。というわけでパシャリ。
写真のEXIFを見ると6:27に撮ってる。道路の真ん中で煙突にカメラを向けている姿がまさに不審者。可愛らしいミラーレスカメラならいざしらず、光学性能のためなら重量を厭わないバカカメラでお馴染みNikon機で上方を狙っていたら家の2階で着替える女子高生を盗撮する不届き者に見える。そう思われたのか、私の横を通り過ぎた車が5m先で止まり、中から人が降りてきて話しかけてきた!うわ、あかん、誤解や!

話すと、どうやら煙突の主さんでした。以前に岐阜の新聞社に取材されたとかで、今回も取材かと思ったとのこと。趣味で写真撮ってると伝えたことろ、どうも私の説明ベタとご主人の偏見がミックスされ「全国の変わった煙突の写真を撮り集めているマニア」と間違って伝わっているような気がしなくもありません。ちがいます。


さて永保寺。



20131122-DSC_3355.jpg



20131122-DSC_3360.jpg



20131122-DSC_3362.jpg



永保寺参道が中央本線にぶった切られている。しかしこの線路をまたぐと、あぁ永保寺に来たな、という気になりカメラを取り出すのです。パシャリ。ちなみに私のカメラはパシャリなんていう音はしません。ガシャンとかバキンという音がします。お陰で講演写真を撮るとき相方のカメラ担当者から「うるさすぎ」と注意を受けるほどです。すごいぞD800。まずは見た目のデカさで威嚇し、シャッター音で追い打ちをかける。



20131122-DSC_3369.jpg



20131122-DSC_3373.jpg



20131122-DSC_3376.jpg



永保寺イン。前回よりも紅葉は進んでいました。境内全体の紅葉を平均化して評価すると紅葉は進んでいるのですが、個別に見ていくともう枯れ落ち葉に移行している個体ちらほら見受けられました。そういう進度。永保寺の紅葉は真っ赤っ赤というよりはオレンジ寄りの葉なので、私が色調調整して紅葉らしく。



20131122-DSC_3385.jpg



20131122-DSC_3396.jpg



20131122-DSC_3399.jpg



20131122-DSC_3394.jpg



20131122-DSC_3388.jpg



まだ7時前でしたが私の他にも2名カメラ趣味の方がいらっしゃいました。私は、写真・カメラを媒介としたコミュニケーションは不要なので基本的に撮影中におしゃべりをしません。したがって誰かと一緒に撮影に行くことをしません。以前会社同僚5人で奥三河へ撮影に行ったときは超楽しかったけど写真はメタメタでした。なので基本的には一人でmokumokuと撮影するし、仮に複数人で撮影に行ったとしても現場で別行動するっていうー。それくらいコミュニケーションに難がある私はよっぽどのことがない限り同じ趣味の人であろうとも現場で話しかけることはしません。

「おはようございますー。いいお写真とれてますかー?」



20131122-DSC_3401.jpg



20131122-DSC_3404.jpg



20131122-DSC_3408.jpg



20131122-DSC_3412.jpg



仕事はシステム系ですが、それを使ってくれる人がいての私なのです。使う人へのケアという潤滑油を定期的に差すことによってシステムは円滑に回るのだということを認識しはじめたのは、私がおっさん化してきた証。プログラムは嘘をつかない、プログラムは真理だとか言っている若造を暖かく見守れる目線はいつから得たのだろうかエタノール。

というわけで現場で同好の士をみかけたら声をかけるように心がけています。いまですともれなくコスプレ撮影用に準備した、未だ使う機会のないカメラマン名刺を差し上げます。というわけで12月30日。

via.https://comicos.circle.ms/
関連記事
スポンサーサイト



テーマ:風景写真 - ジャンル:写真

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

http://alpha99.blog.fc2.com/tb.php/603-631778bd
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

 | ホーム | 

 

プロフィール

hid

Author:hid
お問い合せはコメント欄へ

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

未分類 (565)
写真 (438)
カメラ (90)
コスプレ (84)
レンズ (3)
自転車 (56)
ミスせともの (52)
ミス七夕織物 (12)
オートトレンド (5)
思考 (111)
まつり (11)
愛知 (29)
名古屋 (23)
京都 (10)
ディズニーランド (4)
買い物 (31)
こども (17)
生活 (45)
音楽 (10)
読書 (9)
電話 (5)
食べ物 (12)
プログラミング (5)
ライブ (5)
PC (15)
CG (4)
イベント (20)
しごと (9)
趣味 (8)
運動 (5)

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

QRコード

QR

 

にほんブログ村 自転車ブログへ
にほんブログ村