2013年の永保寺1回め<後編>
11月14日の永保寺のつづき。








永保寺は薄暗さを美しさに換価する力を持っているようで、夕暮れ時にその力を発揮する。暗くても高感度があれば美しさを撮れる。D800の高感度耐性とVRIIの手ぶれ補正さまさまです。自転車と電車と徒歩で撮影地まで行くので三脚まで持っていけないのです。
3年も紅葉をとっていると真っ赤な姿は食傷気味になってくる。完全紅葉ちょっと前のまだ薄緑の葉も残るくらいの全体としてグラデーションがかって見える時期が好きです。次回はもう少し紅葉が進んだ永保寺を撮りにきます。








永保寺は薄暗さを美しさに換価する力を持っているようで、夕暮れ時にその力を発揮する。暗くても高感度があれば美しさを撮れる。D800の高感度耐性とVRIIの手ぶれ補正さまさまです。自転車と電車と徒歩で撮影地まで行くので三脚まで持っていけないのです。
3年も紅葉をとっていると真っ赤な姿は食傷気味になってくる。完全紅葉ちょっと前のまだ薄緑の葉も残るくらいの全体としてグラデーションがかって見える時期が好きです。次回はもう少し紅葉が進んだ永保寺を撮りにきます。
- 関連記事
-
-
2014永保寺-2 2014/11/30
-
トリトンふもとでなわとびしてきた 2016/05/02
-
みどりが丘公園に夕方<後> 2015/02/22
-
矢勝川の彼岸花2013 後半 2013/10/09
-
2014矢勝川の彼岸花(2) 2014/09/22
-
スポンサーサイト
コメント
コメントの投稿
トラックバック
http://alpha99.blog.fc2.com/tb.php/598-e8b7a87c
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)