fc2ブログ

愛知を中心に東海圏と東京の写真をおさめます。

2023-12

Newキーボードfilco MINILA

K0000467267.jpg

filcoのテンキー&ファンクションキーレスのキーボード、MINILAシリーズより、US配列の茶軸タイプを購入しました。


コーヒーをこぼして壊してしまったHHKpro(中古23000円)キーボード以来、6年前に組み立てた奥さんPCのパンタグラフキーボードを我慢して使い続けてきたこの一年。しかし家と会社でUSとJPの違いがタイプストレスを生み、その限界に達したため、誕生日月であることを口実に先述のキーボードを買いました。

新卒で入った会社での事はその後の社会人人生に多大な影響を及ぼすとか何とか。新卒当時、熊のような大男の上司兼先輩がemacsとvimを小型USキーボードでチコチコとプログラミングしていました。新人育成の名のもと氏のスタイルを私へそしてチームへ強要。それ以来のUS派。したがって日本語配列を使うと記号のタイプミスが尋常じゃない。プログラムって意外と記号を多用しますからね。
またキーストロークは深いものが好みです。パンタグラフみたいにストロークが浅いと鍵打パワーが減衰する前に底打ちして、運動の第3法則により指関節がヤラれる。ヤラれた学生時代の卒論。もうノートPCで論文は打たないと決めたあの時。


Amazonで購入。翌日到着。物流スピード早すぎ。


茶軸は今回が初めてじゃないです。2回目です。filcoキーボードの軸には4種類あって、黒・赤・茶・青の順にキー圧が高いです。黒軸は底にグミでも敷かれているんじゃないかと勘ぐるほどの高反発力です。茶軸はスコスコ感がスゴい軸です。指が吸い込まれるこの感じ、つまりオ・モ・テ・ナ・シ。久しぶりの感触についつい無駄な修飾句を付加してしまう。それくらい打つことが楽しくなるキーボードなのです。


小型キーボードって好きなんですよね。ほとんど掌の位置を動かさず、指先だけの移動で事が足せるから。攻殻機動隊の指先がパカっと2~3本に分解してタイピングする感覚に近づけるのです。
関連記事
スポンサーサイト



コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

http://alpha99.blog.fc2.com/tb.php/568-5c491d2d
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

 | ホーム | 

 

プロフィール

hid

Author:hid
お問い合せはコメント欄へ

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

未分類 (565)
写真 (438)
カメラ (90)
コスプレ (84)
レンズ (3)
自転車 (56)
ミスせともの (52)
ミス七夕織物 (12)
オートトレンド (5)
思考 (111)
まつり (11)
愛知 (29)
名古屋 (23)
京都 (10)
ディズニーランド (4)
買い物 (31)
こども (17)
生活 (45)
音楽 (10)
読書 (9)
電話 (5)
食べ物 (12)
プログラミング (5)
ライブ (5)
PC (15)
CG (4)
イベント (20)
しごと (9)
趣味 (8)
運動 (5)

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

QRコード

QR

 

にほんブログ村 自転車ブログへ
にほんブログ村