fc2ブログ

愛知を中心に東海圏と東京の写真をおさめます。

2023-12

晩夏 海上の森1

20130901-DSC07078.jpg

9月1日(日)早朝、久しぶりに自転車にのって海上の森まで行ってきました。


この時期になると日の出時刻が5時過ぎになるんですね。国立天文台 天文情報センター 暦計算室をいつも参考にしています。
今年は自転車で早朝に出かけることが全然なく、私の記憶では前回の10km超の長距離自転車は2月という感覚です。そのブランクもあって時間の読みをミスしました。日の出時刻前に目的地へ到着しなかったです。

20130901-DSC06961.jpg
エントリーポイントの山口駅



山口駅に着いたころにはすでに空が明るくなっていていました。毎回ここで水分補給です。ウェルチうまい。



ウェルチを飲みながら周辺を撮ります。何度も海上の森に来ていますが、今回初めて山口駅を撮りました。
駅があるなら電車で来ればラクじゃないかと思われる向きもあるかと思いますが、いかんせん私の最寄り駅の始発時刻がすでに日の出時刻。そこから電車に乗ってここ山口まで来る頃には陽が昇り切ってしまって、私の不得意な真上からの光線状態になってしまいます。斜光派なので朝方と夕方が私の活動時間帯です。

20130901-DSC06959.jpg

ウェルチ飲んで脚も回復。ここからあと2km進むと自転車で行ける限界点に到着。それ以降は徒歩で目的「海上池」を目指します。

20130901-DSC06963.jpg
ちょっとノイジー、だけど

20130901-DSC06971.jpg

20130901-DSC06983.jpg

とにかく蚊が多く、四六時中手で追っ払っていないと煩わしい状況。そんななかで片手シューティングしていたのでほとんどの写真がブレてる。あ、ちなみにこの時も奥さんカメラを拝借しています。ピント調整に出したD800がまだ手元に戻ってきていなかったのです。

歩くこと15分。空はすっかり明るくなり、木々に光が遮られた早朝の森と言えど足元も前方も視界良好のため速足で進む。何か所か蚊に刺されながらもようやく目的地の海上池に到着。
ざっと調べてみたら、前回来たのは5月。いかに自転車に乗ってないか、海上の森に通ってないかがわかる事実。池の水が抜かれるまでにもう2回くらい来たいなぁ。

20130901-DSC07008.jpg

池の水位が下がっていて、普段はいけない場所まで歩いて行けてちょっと興奮。

20130901-DSC07021.jpg

奥さんカメラにはミノルタの28-135をつけてきました。このレンズには簡易マクロモードがあるのでそちらでも数枚撮ってみました。あら、意外と面白い(^^

20130901-DSC07032.jpg

20130901-DSC07029.jpg
樹皮のテクスチャ

20130901-DSC07020.jpg

霧がかった池、微光に浮かぶ木々なんてのを撮りたかったのにかなわず。しかし普段と違うカメラとレンズ、そして久しぶりの海上の森への一人早朝撮影というシチュエーションに気持ちもアガる。後半は、ほの暗い不気味な森の様子をお伝えします。




 
関連記事
スポンサーサイト



コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

http://alpha99.blog.fc2.com/tb.php/510-1fb90566
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

 | ホーム | 

 

プロフィール

hid

Author:hid
お問い合せはコメント欄へ

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

未分類 (565)
写真 (438)
カメラ (90)
コスプレ (84)
レンズ (3)
自転車 (56)
ミスせともの (52)
ミス七夕織物 (12)
オートトレンド (5)
思考 (111)
まつり (11)
愛知 (29)
名古屋 (23)
京都 (10)
ディズニーランド (4)
買い物 (31)
こども (17)
生活 (45)
音楽 (10)
読書 (9)
電話 (5)
食べ物 (12)
プログラミング (5)
ライブ (5)
PC (15)
CG (4)
イベント (20)
しごと (9)
趣味 (8)
運動 (5)

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

QRコード

QR

 

にほんブログ村 自転車ブログへ
にほんブログ村