ほんとに薬ってきくなぁ。
びっくりです。
熱があまりにも引かないのでお医者さんとも相談して昨日昼から薬を変えました。
症状、レントゲン結果、血液検査の結果から判断しておそらくマイコプラズマだろう。けれどそれが抗生物質が効くタイプなのか、それとも話題の耐性を持つタイプなのか判断つかない。ので、まずはビール的にNon耐性であろうみたてで投薬開始。しかし3日たっても一向に熱がひかない。一日のうち上下するけど37.5~38.5℃の間をいったりきたり。そして咳もやまない。うえーん子どもが死んじゃうよー。
そんなおりでの見立てと薬の変更。マイコプラズマが治るときはまず熱がガクッと一気に下がるとお医者さんは言います。ただ咳に関しては2週間は治らず相当しつこいと言っていました。だから薬が効いているか否かの判断は熱(体温)で、観るといいます。
その判断基準から照らし合わせれば今回のうちの子の3日間は薬の切り替えが遅かったのではないかと思う反面、先生が言っていた「体温の傾向をみるとはたして治りつつある状況なのか判断が難しい」はたしかに。先述のとおり日中38.5度から37.5度に下がれば薬が効いているようにも見える。けれど実際は翌朝また38.5度に上がったりして。
久しぶりに36度5分なんて体温を見て嬉しさのあまりちょっとメガウルミ状態でした。このまま一気に快方に向かって突っ走れー!
びっくりです。
熱があまりにも引かないのでお医者さんとも相談して昨日昼から薬を変えました。
症状、レントゲン結果、血液検査の結果から判断しておそらくマイコプラズマだろう。けれどそれが抗生物質が効くタイプなのか、それとも話題の耐性を持つタイプなのか判断つかない。ので、まずはビール的にNon耐性であろうみたてで投薬開始。しかし3日たっても一向に熱がひかない。一日のうち上下するけど37.5~38.5℃の間をいったりきたり。そして咳もやまない。うえーん子どもが死んじゃうよー。
そんなおりでの見立てと薬の変更。マイコプラズマが治るときはまず熱がガクッと一気に下がるとお医者さんは言います。ただ咳に関しては2週間は治らず相当しつこいと言っていました。だから薬が効いているか否かの判断は熱(体温)で、観るといいます。
その判断基準から照らし合わせれば今回のうちの子の3日間は薬の切り替えが遅かったのではないかと思う反面、先生が言っていた「体温の傾向をみるとはたして治りつつある状況なのか判断が難しい」はたしかに。先述のとおり日中38.5度から37.5度に下がれば薬が効いているようにも見える。けれど実際は翌朝また38.5度に上がったりして。
久しぶりに36度5分なんて体温を見て嬉しさのあまりちょっとメガウルミ状態でした。このまま一気に快方に向かって突っ走れー!
- 関連記事
-
-
質問にお答えする企画 2012/12/23
-
愛知のもみじ寺、犬山寂光院に行ってきた 2016/11/20
-
気温3度の草野球 2012/12/12
-
落合公園はスルー 2014/07/05
-
2013年どまつりを撮ってきた 2013/08/30
-
スポンサーサイト
コメント
コメントの投稿
トラックバック
http://alpha99.blog.fc2.com/tb.php/46-66efd00c
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)