安いレンズと高級レンズの差
冬の京都撮影に、持参はしましたが未使用だった70-200ナノクリ。実質的にタムロンA09一本で京都を撮ってきました。
撮って来た写真をPCで見るとザラザラした質感、なんか砂っぽい、乾いてるなーと感じてました。ふと、今年の秋にとった紅葉写真と見比べてみる。あれ、やっぱり高級レンズでとった写真は迫ってくるものがあるな。情報量の多さからくるのか、色ノリの良さからくるのか、ボケの透明感からくるのか。やはり価格差6倍(3万vs18万)は如実に画質に現れてる。
光がベストな状態できれいに撮れるのはあたりまえ。劣悪光線環境にて撮れるか否か、そこに高級レンズたる存在価値があるのですね。A09はGoodLightでも絵が滲みます。
あー、良い感じの標準ズームレンズが欲しいわー。AF-S 24-120 F4.0 VRIIが欲しいわー。10万円。ハイプライス。
撮って来た写真をPCで見るとザラザラした質感、なんか砂っぽい、乾いてるなーと感じてました。ふと、今年の秋にとった紅葉写真と見比べてみる。あれ、やっぱり高級レンズでとった写真は迫ってくるものがあるな。情報量の多さからくるのか、色ノリの良さからくるのか、ボケの透明感からくるのか。やはり価格差6倍(3万vs18万)は如実に画質に現れてる。
光がベストな状態できれいに撮れるのはあたりまえ。劣悪光線環境にて撮れるか否か、そこに高級レンズたる存在価値があるのですね。A09はGoodLightでも絵が滲みます。
あー、良い感じの標準ズームレンズが欲しいわー。AF-S 24-120 F4.0 VRIIが欲しいわー。10万円。ハイプライス。
- 関連記事
-
-
定光寺公園は秋色きてる 2012/11/01
-
HYGIAがヤバイ 2013/10/13
-
モー娘。いますげーな 2015/08/28
-
タイトルなし 2012/07/21
-
タイトルなし 2012/07/24
-
スポンサーサイト
コメント
コメントの投稿
トラックバック
http://alpha99.blog.fc2.com/tb.php/334-ca836aab
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)