打者と目
草野球の写真を撮り始めて3ヶ月。特にこの2ヶ月間は2000枚近く撮ってます。
初めての被写体に対してはベタな構図の写真が撮りたいのです。ピッチャーに対しては手がボールから離れる瞬間や振り下ろした手が勢いそのままに体に巻き付いている姿とか。バッターなら振ったバットにひしゃげたボールが貼り付いてるシーン。を撮りたいのです。果たしてこれが依頼者の希望に沿ってるかはさておいて。
そこでバッターについて。
ニコンの高速AFのお陰でジャストタイミングのブンブン写真をたくさん撮れました。
いろいろな打者のいろいろな打席を見比べると気づいたことが一点。当てる人はボールが自分に最接近した時およびバットを振っている時その両方の瞬間ともに目を見開いてる。逆に空振りや打ち取られてる打者は目を閉じていることが多い。目を閉じている写真を依頼者に出すわけにいかないのでボツにするんで気づきました。
見える見えないの前の段階。そもそもボールを見てない。目をつむって当たるわけがない。
初めての被写体に対してはベタな構図の写真が撮りたいのです。ピッチャーに対しては手がボールから離れる瞬間や振り下ろした手が勢いそのままに体に巻き付いている姿とか。バッターなら振ったバットにひしゃげたボールが貼り付いてるシーン。を撮りたいのです。果たしてこれが依頼者の希望に沿ってるかはさておいて。
そこでバッターについて。
ニコンの高速AFのお陰でジャストタイミングのブンブン写真をたくさん撮れました。
いろいろな打者のいろいろな打席を見比べると気づいたことが一点。当てる人はボールが自分に最接近した時およびバットを振っている時その両方の瞬間ともに目を見開いてる。逆に空振りや打ち取られてる打者は目を閉じていることが多い。目を閉じている写真を依頼者に出すわけにいかないのでボツにするんで気づきました。
見える見えないの前の段階。そもそもボールを見てない。目をつむって当たるわけがない。
- 関連記事
-
-
夏京都 祇園周辺 2014/09/12
-
桃太郎神社なう 2013/11/17
-
鶴舞公園今日も 2014/10/04
-
雨の匂い 2015/06/02
-
せと陶祖まつり2014に行こう 2014/04/10
-
スポンサーサイト
コメント
コメントの投稿
トラックバック
http://alpha99.blog.fc2.com/tb.php/291-8a89c663
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)