fc2ブログ

愛知を中心に東海圏と東京の写真をおさめます。

2023-12

散り際sobueイチョウ

愛知県稲沢市祖父江町山崎。日本一の銀杏の産地。つまりイチョウがたくさん植樹されている町。ここの黄色を撮りたくて一ヶ月前から準備してきました。


大きな地図で見る

名鉄山崎駅から徒歩3分、「祖父江黄葉まつり」の中心地である祐専寺に到着。ちょっとは神事的なイベントが用意されているのかなと期待していたけど、まさかカラオケ大会が開催されていようとは夢にも思わず。私が到着したときは年配のご夫婦がデュエットなぅ。観光地としては赤点でも地域ど密着って点ではよいのかも。
DSC_5944.jpg

しばらく祐専寺付近をふらつく。家族連れ、老若カップルが多かったです。一方、撮りに来たって感じの人や装備は祐専寺周辺でチラッと見ただけで祖父江の街ではあまり見かけませんでした。でもフォトコンやってるみたいなのですよ。
DSC_5956.jpg

DSC_5971.jpg

DSC_5962.jpg

DSC_5959.jpg

山崎駅到着は14時過ぎ。風が強くて気温も低い。陽だけはギラギラしていて、普段この時間帯に撮らない自分はどう撮っていいのかわからない。強い光をどう生かすべきなのか定石を知らないので困りながらシャッターを切る。NEXを持ったミラーレス女子はローアングルからせめてた。
正直イチョウはもう散っていた。黄色い葉がわずかに残っているといった風情。落ちた葉も黄色成分が抜けて白っぽくなっていた。せっかく撮りに来たのだから黄色を探すため祐専寺から北西へ向けて歩き出します。

DSC_6012.jpg

DSC_5978.jpg

DSC_5981.jpg
並べられた柿

DSC_5997.jpg

DSC_5983.jpg
黄色い世界

ブログ調査によると、円徳寺周辺が祭りの喧騒とは離れてひっそりとしているとのことなので、祐専寺から一路目指します。

大きな地図で見る

DSC_6019.jpg

DSC_6024.jpg

DSC_6042.jpg

DSC_6034.jpg


イチョウを撮りに来たのか、祖父江の町を撮りに来たのか。


DSC_6072.jpg

DSC_6059.jpg

DSC_6055.jpg

DSC_6075.jpg

DSC_6078.jpg


16時ごろになると陽が落ちてくる。陽の色も赤味を帯びてくる。


DSC_6100.jpg

DSC_6091.jpg

DSC_6099.jpg

DSC_6094.jpg


祖父江の黄色を撮った感ないままタイムアップ。再び祐専寺に向かい、駅に戻る。


DSC_6128.jpg

DSC_6125.jpg

DSC_6105.jpg

DSC_6130.jpg

来年もくるかな。
関連記事
スポンサーサイト



テーマ:季節の風景 - ジャンル:写真

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

http://alpha99.blog.fc2.com/tb.php/261-d2e2c255
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

 | ホーム | 

 

プロフィール

hid

Author:hid
お問い合せはコメント欄へ

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

未分類 (565)
写真 (438)
カメラ (90)
コスプレ (84)
レンズ (3)
自転車 (56)
ミスせともの (52)
ミス七夕織物 (12)
オートトレンド (5)
思考 (111)
まつり (11)
愛知 (29)
名古屋 (23)
京都 (10)
ディズニーランド (4)
買い物 (31)
こども (17)
生活 (45)
音楽 (10)
読書 (9)
電話 (5)
食べ物 (12)
プログラミング (5)
ライブ (5)
PC (15)
CG (4)
イベント (20)
しごと (9)
趣味 (8)
運動 (5)

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

QRコード

QR

 

にほんブログ村 自転車ブログへ
にほんブログ村