AF音

D800はAF合焦時の音が「高」「低」から選べます。高はピピッといういつものやつ(だがしかし、CanonとSonyは似てるけどNikonはちょっと違う)、低はポポッって鳴ります。
本日、犬山の寂光院にて紅葉を撮ってきました。朝6時半の段階ですでカメラマン2名が撮影してました。9時まで撮ってましたけどカメラマンだけで7人くらいになってました。それに加えて普通の紅葉ウォッチの方もいるので夏のとしまえんのプールみたいになってます。
静寂を重んじるお寺、寂光院。寂って言ってるし。立て看板で「騒音禁止」と警告している。にも拘わらず住職が枯葉ブロワーで落ち葉と轟音まき散らすというサディスティックプレイを実演。「静かにしろと大声出してるお前が一番うるさい」パターンね。GOFのデザインパターンにも載ってたね。
で、そんな爆音に負けずどこからか「ポポッ」と聞こえてきます。あれ?だれだ?「ポポッ」また鳴った。他のAF音と違うからすぐわかる。探してみるといましたD800ユーザー。そのD800さんは三脚と標準ズームでブラケット撮影してました。撮影時の音が特徴的なのよね「ポポッ・・・バシャ、バシャ、バシャ」っと。別のニコンユーザーさんは「バババババッ」と連射スタイル、被写体はもちろん紅葉。また別のニコンさんは自分と似たスタイル、三脚なしの望遠レンズであちこち動き回ってました。みんなスタイルが違うから面白い。どう撮れるのか、撮影スタイルによる違いを見てみたい。
- 関連記事
-
-
D800左AF問題個体? 2012/11/14
-
カメラ試写 2015/10/14
-
カメラの好きな形 2015/09/05
-
AFがアホすぎて困る 2012/11/12
-
オールドレンズがかわいいので飾られる 2017/04/23
-
スポンサーサイト
コメント
コメントの投稿
トラックバック
http://alpha99.blog.fc2.com/tb.php/242-484b7e24
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)