小牧市民四季の森

ワイフがワイフ友達から聞いてきた情報にしたがって「行ってみよう!」
美味しいものは真っ先食べ、そうでもないものは残すという食い方をしてきました。ではココ四季の森公園での一番おいしいモノはなにか。それが土手スベリです。
私が児童の時は河川敷の土手に蝋でコーティングしたダンボールを尻に敷いて芝の土手を滑っていました。
四季の森でのそれは、言うなればSMARTドテスベリです。土手の代わりに人工の小山、天然芝の代わりにビニール製の短冊状芝、ダンボールの代わりにプラスチック製のソリ。ヘルメットと肘当て付きでどうやったら怪我できるのかという安全性も確保。
スリルと危険性を独自の工夫により無許可で増大させてしまうアレな大人を排除するため「大人の一人ソリ禁止」という一風変わったルールが施行されている、それが四季の森ソリなのです。私だったらバックエントリーと称して後向きで滑っていたと思います。

自主申告制だけど一人4回まで滑れます。滑降時間は10秒程度。4歳のこどもは4回ともキャーキャーいってました。
ヲトナの私はソリスベリよりも、ビニールとプラスチックがこすれて帯電する静電気のほうが怖いです。4回滑って4回ともバチッときました。やるな四季の森公園。空気も乾くこの時期、ますますバチバチ。
園内にはディズニーの雰囲気を感じる遊具が用意された遊び場や、ちびっこ動物村、芝場などがありました。もちろんフリスビーとバドミントンは欠かせません。おかけで筋肉痛です。


当日は天気にも恵まれた行楽日和。家族連れはもちろん、サークルの団体や会社の仲間同士などが見受けられました。
園内は綺麗に整備されており、さすがは春日井市管理だなと感心したのでした。
見回すともう葉にが色付き始めてる。今年の秋は急に寒くなってる気がする。それとも去年の夏が居座り続けすぎただけで、今年こそが平常運転なのかな。つまるところ紅葉が楽しみ。
今回の紅葉シーズンの撮影ポイントとして四季の森公園も追加したいと思います。


- 関連記事
-
-
新海池の桜<1> 2017/04/23
-
深夜から早朝の滝の水<2> 2015/05/02
-
夏の終わり2 2015/09/24
-
海上の森 海上池(2) 2014/09/17
-
興正寺千燈供養会へ 2012/10/20
-
スポンサーサイト
コメント
コメントの投稿
トラックバック
http://alpha99.blog.fc2.com/tb.php/194-37347656
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)