fc2ブログ

愛知を中心に東海圏と東京の写真をおさめます。

2023-12

チューブにもこだわりを

最近のクリンチャータイヤのチューブはいろいろ種類があって面白い。
チューブなんて変わんないよと思っていますし、実際体感できるほど敏感じゃない。

ブチル、ラテックス、最近出てきた第3のチューブとして、様々なブランドが参入しつつあるTPUチューブ。
TPUとは熱可塑性ポリウレタンのことで、簡単に言えば少し伸縮性のあるプラスチック素材。
ブチルやラテックスといったゴム製チューブよりも薄く軽く作ることが出来ることが大きなメリットとなる。

とにかくパンクしないことを優先してきたので、比較的肉厚で頑丈なブチルチューブを選択してきた。
軽量チューブは単純にゴムの肉厚が薄いのでパンクしまくった経験から、
移動先でパンクとか御免だとの思いから、高級タイヤを履いてもインナーチューブは1000円ちょっとの
頑丈なものを選択してきました。

ここでなぜ急にTPUチューブが候補に挙がってきたか。
理由は、以外に手が届く製品が出てきたから。
4000円以上のチューブはちょっと無理だけど、2000円以下ならギリ手が出せる。
で、今回私が購入しましたのがこちら。ちゃいなー。

22年8月に1本だけ購入してリヤタイヤに装着。約1か月使ってみて問題ないことが分かってから
もう一本追加購入してフロントタイヤへ。
もともと使用していたものが極厚チューブだっていうのもあってか、特に硬さも感じない。
逆にクッション性が向上したとか、そういうのも感じない。
現在12月年末。毎週2回短距離を乗り、ごくたまに2,30キロ走ることをしたけども、パンクはありませんでした。
いいんじゃないでしょうか。
近日ロードバイクをオーバーホールするので、その時にチューブを変えようか迷っていますが
実物を見たうえで交換を判断したいと思います。


関連記事
スポンサーサイト



コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

http://alpha99.blog.fc2.com/tb.php/1745-d9f8f54b
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

 | ホーム | 

 

プロフィール

hid

Author:hid
お問い合せはコメント欄へ

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

未分類 (565)
写真 (438)
カメラ (90)
コスプレ (84)
レンズ (3)
自転車 (56)
ミスせともの (52)
ミス七夕織物 (12)
オートトレンド (5)
思考 (111)
まつり (11)
愛知 (29)
名古屋 (23)
京都 (10)
ディズニーランド (4)
買い物 (31)
こども (17)
生活 (45)
音楽 (10)
読書 (9)
電話 (5)
食べ物 (12)
プログラミング (5)
ライブ (5)
PC (15)
CG (4)
イベント (20)
しごと (9)
趣味 (8)
運動 (5)

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

QRコード

QR

 

にほんブログ村 自転車ブログへ
にほんブログ村