関節に負荷を代償させている
左脚の筋力が弱い。
左右差がある。
第一の理由は利き足。
第二、第三の理由が気になる。
一つ気がついた。
左足は足先を外側に向けがち。
しかも、膝を転回して足先を外に向けている。
決して股関節を使っているわけではない。
特に、左足に荷重しているときに膝を外側に向けるシーンが顕著。
たとえば、遠くにある靴を履こうとして、左足を軸にして右脚を伸ばすとき。
左足に全体重が乗っているとき、足先が外に向いている。
ガニ股に気が付き、意識して左足先をまっすぐ前に向け直すと・・・
左脚の筋肉への負荷が増えた。
逆にいうと、増えた分の負荷は関節が肩代わりしてくれていた?
筋肉は増えていくけど、関節は消耗材の感覚。一度減ると増えないもの。
そんな関節に負荷かけてはいかん。
左右差がある。
第一の理由は利き足。
第二、第三の理由が気になる。
一つ気がついた。
左足は足先を外側に向けがち。
しかも、膝を転回して足先を外に向けている。
決して股関節を使っているわけではない。
特に、左足に荷重しているときに膝を外側に向けるシーンが顕著。
たとえば、遠くにある靴を履こうとして、左足を軸にして右脚を伸ばすとき。
左足に全体重が乗っているとき、足先が外に向いている。
ガニ股に気が付き、意識して左足先をまっすぐ前に向け直すと・・・
左脚の筋肉への負荷が増えた。
逆にいうと、増えた分の負荷は関節が肩代わりしてくれていた?
筋肉は増えていくけど、関節は消耗材の感覚。一度減ると増えないもの。
そんな関節に負荷かけてはいかん。
- 関連記事
-
-
関節に負荷を代償させている 2021/03/28
-
スクワットHowTo 2022/08/15
-
筋肉痛か吹き出す 2022/08/17
-
結局パワーだ 2022/08/15
-
腕立て、効果的だったこと 2023/01/05
-
スポンサーサイト
コメント
コメントの投稿
トラックバック
http://alpha99.blog.fc2.com/tb.php/1722-7246537f
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)