fc2ブログ

愛知を中心に東海圏と東京の写真をおさめます。

2023-12

歩くときも筋トレ


子どもができてからアレもコレも全部教えないといかんのだな、と思うと同時に
間違っていた自分の知識のアップデートの良い機会にもなるのだなと痛感。
最たるものが漢字の書き順。子どもを叱ったあとで自分の誤りを子どもから指摘される。
こんな経験を何度もしてきたので、会社生活でもまず相手の話を聞いてから判断するようになりました。

そして
恥ずかしながら歩くという動作を間違っておりました。

歩いたときにどこが痛くなるかって話。それで歩き方の正誤がわかる。
普段あるかない私が長距離(3km)一気にあるくと膝が痛くなっていた。これダメ。

後ろの脚が振り子のように前に振り出され、かかとから着地する。このとき膝は伸びており、脚は身体よりも前に出ない。


via:日本人の9割は「歩き方」が間違っている

脚を前に出して進むっていう意識がダメ。
脚は後ろに蹴り出す。蹴り出した脚を前に戻す(身体よりも前に出ない)。この繰り返しが正しい歩き方。

ダメな歩き方の場合、推進力を膝の屈曲で得ていて、膝周りの筋肉を使っているってこと。
膝周りの筋肉は小さい。小さい筋肉を酷使するとすぐに疲労するし故障する。
対して、正しい歩き方ではケツとハムの収縮で推進しており、デカい筋肉が使われている、だから疲労しにくい。




偏見かもしれないが、太っているひとは正しい歩き方ができている。おそらく理由は2つ。
・体重を支えて重い体を進ませるために正しい歩き方を生活の中で学習した結果。
・間違った歩き方では体重を支えきれず膝を壊しているから外出しない。だから見かけない。

歩き方も子どもに教えること。全部教える。
関連記事
スポンサーサイト



コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

http://alpha99.blog.fc2.com/tb.php/1710-44fbdeb2
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

 | ホーム | 

 

プロフィール

hid

Author:hid
お問い合せはコメント欄へ

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

未分類 (565)
写真 (438)
カメラ (90)
コスプレ (84)
レンズ (3)
自転車 (56)
ミスせともの (52)
ミス七夕織物 (12)
オートトレンド (5)
思考 (111)
まつり (11)
愛知 (29)
名古屋 (23)
京都 (10)
ディズニーランド (4)
買い物 (31)
こども (17)
生活 (45)
音楽 (10)
読書 (9)
電話 (5)
食べ物 (12)
プログラミング (5)
ライブ (5)
PC (15)
CG (4)
イベント (20)
しごと (9)
趣味 (8)
運動 (5)

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

QRコード

QR

 

にほんブログ村 自転車ブログへ
にほんブログ村