見栄シーズンは終わり、ボディフィットシーズンへ
なんの話かといえば、自転車のフィッティングのはなし。
お金を出して専門機関に診てもらうこともできるし、そういう需要があるほど
ボディフィットは大事。
これまでは「なんとなく」と「見栄」で寸法を選んでいた。
そう、調整ではなく選択。
たとえばステム。
ハンドルとコラム(前輪がつながっている)部品。

古い感覚だとこれが長い方がカッコイイ。どうせ付けるなら2桁ってことで
購入時備え付けの8cmステムを外して10cmに変更。
自転車の世界で2cmの変更は影響でかい。そのせいでハンドルが遠くなって
やたら腕を伸ばす乗り方、筋がピーンとなってしまってただでさえ低い柔軟性をより阻害。
ステムよりもっと目立つシートポスト。この突き出し量(正確にはハンドルとシートの落差)も
長ければ長いほどイイという風潮が自分の美感とマッチ。
長くもない脚がぴーんとなってしまうほどシートを高くしていた。
その結果、脚がフラフラして、推進力に変わらない力ばかりかけていた。
もうやめよう。
いまの自分の体にあったフィッティングを目指そう。
少し前の記事に書いたハンドル交換。
すでに交換済みでちょっと乗ったのですが若干ハンドルが遠く感じる。
ので、ステムを11cmから9cmへ変更します。
無理しちゃいかん。
お金を出して専門機関に診てもらうこともできるし、そういう需要があるほど
ボディフィットは大事。
これまでは「なんとなく」と「見栄」で寸法を選んでいた。
そう、調整ではなく選択。
たとえばステム。
ハンドルとコラム(前輪がつながっている)部品。

古い感覚だとこれが長い方がカッコイイ。どうせ付けるなら2桁ってことで
購入時備え付けの8cmステムを外して10cmに変更。
自転車の世界で2cmの変更は影響でかい。そのせいでハンドルが遠くなって
やたら腕を伸ばす乗り方、筋がピーンとなってしまってただでさえ低い柔軟性をより阻害。
ステムよりもっと目立つシートポスト。この突き出し量(正確にはハンドルとシートの落差)も
長ければ長いほどイイという風潮が自分の美感とマッチ。
長くもない脚がぴーんとなってしまうほどシートを高くしていた。
その結果、脚がフラフラして、推進力に変わらない力ばかりかけていた。
もうやめよう。
いまの自分の体にあったフィッティングを目指そう。
少し前の記事に書いたハンドル交換。
すでに交換済みでちょっと乗ったのですが若干ハンドルが遠く感じる。
ので、ステムを11cmから9cmへ変更します。
無理しちゃいかん。
- 関連記事
-
-
タイヤ28cは21年7月から 2022/08/19
-
ケツやハムでペダリングする日常練習 2021/03/23
-
MKSのALLWAYSは色が変 2021/01/04
-
最近自転車はかどってる 2017/10/29
-
見栄シーズンは終わり、ボディフィットシーズンへ 2018/04/19
-
スポンサーサイト
コメント
コメントの投稿
トラックバック
http://alpha99.blog.fc2.com/tb.php/1674-9b259014
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)