iPhone SE Unlocked(Certified Refurbished) にした

iPhone SEにしました。
アメリカ出張中、いやそれ以前、国内にいるときから
使用していたスマホのカメラが調子わるくなっていました。
症状はカメラが起動しない、です。
その原因の疑いとなる要素は水、です。
右も左も、口にして良いか悪いかの判断がない赤ん坊が
スマホの端っこ(カメラ付近)をかじってた。
ちなみに、妻のスマホもカジカジ虫にかじられていたけど大丈夫でした。
防水スマホでした。
せっかくアメリカきたのにスマホでお手軽に撮れた写真が一枚もない。
もちろんソニーα7IIは持参したので写真は手元にあるのですが
ミラーレス一眼とはちがう、普段のアメリカを気軽に撮りたいのに撮れないくやしさ。
この状況がゆるせないのでアメリカ滞在中にディスカウントスーパーで
格安スマホでも買ったろかなとイキっていると、目についたのがプリペイドiPhoneでした。
アメリカにはそんなのあるんだーと思いつつ、滞在先のホテルに帰ってきてから
iPhoneを検索すると色々なiPhoneが出て来る。
私のiPhone経歴はiPhone3GSが最初で最後。月額1万円払って維持していた古き良き時代です。
動物園でジャンプしたら胸ポケットにあったiPhoneもジャンプしてフラミンゴの池に飛び込み。
フラミンゴのダシも効いてiPhone異常発熱。爆発の危険を顧みず電源切ってカバンにしまい込むも
生きて帰ることはありませんでしたというSadストーリー2。
アメリカなのでAmazon.comで検索すると安いiPhoneが出てきた。180ドル。
名前はiPhone SE。たしかリバイバル版だったはず。
iPhoneの完成形であるiPhone5のガワをまとった当時の最新チップが搭載されたiPhone。
スマホの大画面化の潮流のなかでAppleの最後っ屁のごとく産み落とされたSE。
もともと小さいガジェット好きの私には、5インチオーバーの画面はポリシー外。
premini、小型スライド携帯、xperiaMなどなど、基本的に手のひらに乗るようなサイズが好み。
しかし見慣れぬ文字が追加されてる。Certified Refurbished ??
"This Certified Refurbished product has been tested and certified to work and look like new, with minimal to no signs of wear, by a specialized third-party seller approved by Amazon. "
このCertified Refurbished製品は、アマゾン指定の業者によって、動作テストと新品のような見た目認定がされています(TOEIC420)。
平たく言うとランクAの中古品ってことかな。
レビュー見るとたまに怖い書き込みもあったけど、概ね高評価であるし、約2万円だし。
というわけで注文。4日後に到着。
さすが海外版のUnlock(シムフリー)スマホ。自分でナノサイズにカットしたocnのsimを入れてプロファイラ入れたら
ちゃんとdocomo認識した。いける!
そして海外版お得意のノーシャッター音。無粋なシャッター音なしで撮れる。お料理写真とか捗りそう。
iPhoneのびっくりはバッテリ容量に似合わぬ稼働時間。
バックグラウンドでの動作を細かく認否できるので過剰なデータ通信もあわせて
バッテリの使用量も減らせる。Androidスマホは置いているだけでみるみるバッテリが
減っていくけど、iPhoneは待機だけなら三日間くらいいけそう。
久しぶりの4インチディスプレイで携帯性が向上した。久しぶりに「ケータイ」と呼びたい。
ポケットからの落下が怖いので「米軍MIL規格取得」という耽美な言葉にひかれてケース追加。
iPhoneの魅力はカメラだと思っています。
自転車のって軽装のとき、iPhoneでお手軽に風景写真ぱしゃー(音無し)っていうのが理想。
ミニマリストのみなさんもいかがでしょうかSE。
[iPhone SEの未使用品が税込35,800円でセール中、SIMロック解除済み (取材中に見つけた○○なもの) - AKIBA PC Hotline!](https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/wakiba/find/1106747.html)
たしかに細かくみると汚れとかあるけど、全然気にならない。
ましてやケースに格納しているので見えているのはディスプレイのみ。
ディスプレイもキレイだし、モンダイナイね。
- 関連記事
-
-
リング好き 2015/10/24
-
久しぶりにregalの靴を購入 2016/06/25
-
VS ドライヤー 2017/02/15
-
GODOX LEDライト買った 海外から 2017/02/17
-
2000円のテントに大興奮♡ 2015/07/12
-
スポンサーサイト
コメント
コメントの投稿
トラックバック
http://alpha99.blog.fc2.com/tb.php/1657-ff6fe807
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)