fc2ブログ

愛知を中心に東海圏と東京の写真をおさめます。

2023-12

近況2017Dec

・自転車のタイヤを交換した
 アマゾンでContinentalのUltra Sportなるタイヤが2本セット&チューブ2本セットが5000円だった。
 自動車のタイヤが4本セットで7800円とかいう世の中で5000円の値段はちょっとどうなのとも思うけど。
 

 近所に個人の自転車屋さんがあるのでお願いしようかとも思ったけど
 タイヤ交換くらいできなくてなにが自転車趣味か、という思いもあり
 ましてや学ぶ意思さえあればWebでもYoutubeでも教材はごまんとある世の中
 やる前から出来ないを選択するほど意志薄弱じゃない。

 やってみたらあっけなく出来た。
 
 
 タイヤをはめることが難しい、っていうか非常に力がいる。
 テコの原理で道具を使ってぐりっとやりたいところだけど
 チューブに傷が付いてしまうからダメなんだって。
 そこを我慢するから面倒くさい。テコ使いましょう。

・犬山寂光院まで行ってきた
 片道45キロ。
 帰りはGoogleマップのために寄り道して神社巡りしたので
 トータル走行距離は96キロでした。おしい!
 
 午前3時くらいはロードバイクの人も自動車も少ないのでするする進めちゃう。
 しかしこの日は強い向かい風が行く手を阻む。
 さらに緑区から犬山市にかけてのゆるーい登り基調がじわじわくる。

・犬山寂光院が殺伐
 寂光院敷地内の駐車場は午前8時からでないと駐車できなくなってた。
 しかも有料500円(写真)。
 自分が知らぬ間になんかトラブルあったんだろうな。
 この日も境内入り口参道あたりで
 せっかくきたのにーと文句いう自動車の婆さん残念そう。
 敷地内は停められないけど、300メートルほど離れた場所に駐車場があるから
 そこ使えばいいと思うよ。5台だけど。

・96キロ自転車漕いでも膝は痛くならなくなった
 ・膝が開かず内向かずを注意したから
 ・膝周りの筋肉が付いてきたから
 ・ペダリングでは膝を使わないようにしたから
 ・ペダルを踏みつける力をハムストリングから得ることに注意したから
 
 太ももの前側の筋肉は意識もしやすい使いやすいし力も強い、けれど
 持久力がないのでいざという時以外は普段使わない。
 普段使いの筋肉として(意識できるようになれば)大きな力が得られる
 太ももの裏側―ハムストリング―で駆動できるようになりましょう、と
 どんな教則本にも書いてある。
 意識的に使えるようになったけど、約100キロの道程をハムだけではだめだった。
 まだ100キロを走破できるだけの筋力は備わってない。
 膝が痛くなることがなくなったのであとは筋力を付けていきたい。

・4万円のロードバイクとは
 ロードバイクのカタチをしたママチャリ。
 圧倒的足かせ。
 ペダルにかけた力を増幅して進むのがリアルロードバイクなら
 モドキは力を霧散させ、スピードを殺す。
 圧倒的重量、歪んだスプロケット(ギア)、整備不良のチェーン。
 全ては乗り手を守るための安全装置。

・ブレーキを替える予定
 足かせロードバイク風ママチャリでも鍛えてればそれなりに速度が出せるように
 なってくる。あぶない。怖いからまずヘルメットを買った。
 今怖さを感じるとすれば急なスピード調整が効かないこと。
 ブレーキが弱すぎるのでブレーキまるごと交換予定。
 ママチャリロードなのでブレーキの規格がまさにママチャリ。
 シマノ製のロードバイク用ブレーキが規格が合わずに使えない。
 というわけでTEKTRO製ブレーキと、DURA-ACE用ブレーキシューセット(1300円)を購入した。
 TEKTROがまだ届かない。はよ。
関連記事
スポンサーサイト



コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

http://alpha99.blog.fc2.com/tb.php/1651-d586abb1
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

 | ホーム | 

 

プロフィール

hid

Author:hid
お問い合せはコメント欄へ

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

未分類 (565)
写真 (438)
カメラ (90)
コスプレ (84)
レンズ (3)
自転車 (56)
ミスせともの (52)
ミス七夕織物 (12)
オートトレンド (5)
思考 (111)
まつり (11)
愛知 (29)
名古屋 (23)
京都 (10)
ディズニーランド (4)
買い物 (31)
こども (17)
生活 (45)
音楽 (10)
読書 (9)
電話 (5)
食べ物 (12)
プログラミング (5)
ライブ (5)
PC (15)
CG (4)
イベント (20)
しごと (9)
趣味 (8)
運動 (5)

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

QRコード

QR

 

にほんブログ村 自転車ブログへ
にほんブログ村