汚い喋りはどんなメリットがあるのか
お互い気を遣わないよ、という暗黙ルールがその語調に含まれているから
SNS世代には楽なのかな?
見た目かわいい女子高生2人組。電車に乗って遊びに行く。
「○○なんじゃね」
「っざけんなーって」
「ぎゃはは」
「10分で着くかー?絶対つかねーよ」
女の子なのに一人称が「ぼく」、通称ぼくっ娘と根底は同じ。
ギャップを狙っての振る舞いなのかな。
かわいいのに言葉が汚い。
そんな通好みのキャラ設定されても、喜ぶのはデュフフさんくらい。
設定に深みがないし、安直。
やり直し。
SNS世代には楽なのかな?
見た目かわいい女子高生2人組。電車に乗って遊びに行く。
「○○なんじゃね」
「っざけんなーって」
「ぎゃはは」
「10分で着くかー?絶対つかねーよ」
女の子なのに一人称が「ぼく」、通称ぼくっ娘と根底は同じ。
ギャップを狙っての振る舞いなのかな。
かわいいのに言葉が汚い。
そんな通好みのキャラ設定されても、喜ぶのはデュフフさんくらい。
設定に深みがないし、安直。
やり直し。
- 関連記事
-
-
まだ過去の自分と地続き 2015/10/07
-
システムチェンジ 2015/02/07
-
副業OKの社会へ 収入源は複数 2016/03/12
-
上級魔法使いに遭った 2012/11/22
-
ニコンがリストラ策 2016/11/08
-
スポンサーサイト
コメント
コメントの投稿
トラックバック
http://alpha99.blog.fc2.com/tb.php/1646-7d73144c
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)