fc2ブログ

愛知を中心に東海圏と東京の写真をおさめます。

2023-12

聚楽園の大仏を見てきた

はじめて聚楽園(しゅうらくえん)にいってきました。



名古屋で3大仏といえば
・東山の緑大仏
・ここ聚楽園の大仏
・最近建立された八事の大仏
でしょうか。

ひとつめの緑大仏といえば桃厳寺ですが、
桃厳寺はちんこ崇拝のお寺なので、拝観料を払ってちんこ像などを一通り見学すると
おみやげにお守りとして金色のちんこ(プラ製)がもらえます。
スケールサイズ的にジャストなのがリカちゃん人形シリーズ。
リカちゃんのパパにちんこつけて遊ぶ我が娘ちゃんです。
色は金でサイズは黒人並。リカちゃんパパ・・・ス・ゴ・イ♡
参考:真緑の大仏様と無数の男根のあるお寺「桃巌寺・名古屋大仏」【愛知】 | 日本珍スポット100景

閑話休題

太田川アニマンでまだまだ寒い冬の風をがっつり浴び
心身ともに完全に冷え切ってしまったので
ここは面白いもの見て気持ちをアゲないと風邪ひいちゃう。
というわけで、以前から行ってみたい見てみたいと思っていた
あーんど
子どもにも大仏のスケールってやつを見せてやろうと思い
太田川駅から聚楽園駅まで電車で3分170円でGoneしました。

アメリカ出張中に学んだ忘れられない英語フレーズ
Your money is gone。


聚楽園駅に到着するなり娘がひとこと
「くさっ」
「ここ来たことあるよ、なつかしー」
「去年遠足できた」

ばーっと見て回りました。

20170318-DSC05042.jpg
トイレ施設とのサイズ比。
リカちゃんのパパもデカいけど、聚楽園の大仏もデカい。


20170318-DSC05046.jpg

20170318-DSC05051.jpg
大仏様ってデザインヒゲだったんだ。
長い眉毛、ヒゲ、はだけた胸。
現代的感覚だとちょっとゲイっぽいね。


20170318-DSC05059.jpg
聚楽園駅周囲1kmが酸性のニオイに包まれている原因。
愛知製鋼が近かったんだ。
大仏の見える場所がちょっと高台にあるので
もしかして夜になると工場萌え的な写真が撮れるのかしら。



というわけで初の聚楽園でした。
遊具もあって池もあって芝生もあって、じゃっかん酸味がかった空気もあり
そして巨大な大仏が見られる
なかなかおもしろい場所でした。
 
関連記事
スポンサーサイト



テーマ:写真日記 - ジャンル:写真

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

http://alpha99.blog.fc2.com/tb.php/1596-03634000
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

 | ホーム | 

 

プロフィール

hid

Author:hid
お問い合せはコメント欄へ

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

未分類 (565)
写真 (438)
カメラ (90)
コスプレ (84)
レンズ (3)
自転車 (56)
ミスせともの (52)
ミス七夕織物 (12)
オートトレンド (5)
思考 (111)
まつり (11)
愛知 (29)
名古屋 (23)
京都 (10)
ディズニーランド (4)
買い物 (31)
こども (17)
生活 (45)
音楽 (10)
読書 (9)
電話 (5)
食べ物 (12)
プログラミング (5)
ライブ (5)
PC (15)
CG (4)
イベント (20)
しごと (9)
趣味 (8)
運動 (5)

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

QRコード

QR

 

にほんブログ村 自転車ブログへ
にほんブログ村