fc2ブログ

愛知を中心に東海圏と東京の写真をおさめます。

2023-12

引き継ぎの難しさと生むが易し理論

自分業務を確立した。
それを後輩へ引き継いだ。
後輩からさらに後輩への引き継ぎ。

責任感と改善力と調整力もあって(自分で自分を褒める効果がすごい! - NAVER まとめ
連綿と受け継がれる引き継ぎは確立できた。

仕事人のタイプは2つあることを認識している。
・仕事を始める人。レールを敷く人。
・仕事を継続する人。レールをしっかり走る人。

仕事というと前者ばかり注目されたり評価されたりしがち。
でも世の中は後者の人で支えられている。
外科のセンセイに聞いた「いわゆる『手術の成功』ってなに」
「決まった手術の手順、いわゆる術式に完全に沿って行われた手術のこと」
お医者さんも後者。

近々、自分が引き継ぐ側にまわる。
巨大なシステムの保守を引き継ぐ。
これまで五年間1人が保守していたシステムを引き継ぐ。
従業員の業務を便利に楽にするサポート機能♪ではなく
システムの停止が会社運営の停止につながるクリティカルシステム。
大丈夫かこれ。

というわけで2017年度は大変なことになりそう。
 
関連記事
スポンサーサイト



コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

http://alpha99.blog.fc2.com/tb.php/1582-8a5ba98e
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

 | ホーム | 

 

プロフィール

hid

Author:hid
お問い合せはコメント欄へ

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

未分類 (565)
写真 (438)
カメラ (90)
コスプレ (84)
レンズ (3)
自転車 (56)
ミスせともの (52)
ミス七夕織物 (12)
オートトレンド (5)
思考 (111)
まつり (11)
愛知 (29)
名古屋 (23)
京都 (10)
ディズニーランド (4)
買い物 (31)
こども (17)
生活 (45)
音楽 (10)
読書 (9)
電話 (5)
食べ物 (12)
プログラミング (5)
ライブ (5)
PC (15)
CG (4)
イベント (20)
しごと (9)
趣味 (8)
運動 (5)

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

QRコード

QR

 

にほんブログ村 自転車ブログへ
にほんブログ村