fc2ブログ

愛知を中心に東海圏と東京の写真をおさめます。

2023-12

「同じ格好」の意味が違う

MA-1男子の自分が言うのもおこがましいですが
みな同じ格好してる。
似た格好ではない、同じ格好。

自分に合う合わないは二の次。
あの格好がしたい、だから買い揃える。

自分がMA-1(古着)を買った理由もまさにそう。
自分に似合うかなという選択基準はその時はなし。

有名ストリートファッションサイト『The Sartorialist』に載ってしまうような
個人を感じられるようなファッションは日常では見られない。
Sartorialistもおしゃれさんが集う場所で撮影しているんだろうけど。

アメリカに出張に行ったとき、いくつかショッピングモールを回ってきましたが
日本と同じく若い子はみな同じ格好していました。
でもそれはTシャツとジーンズという安い組み合わせの結果であって
わざわざお金を出して皆と同じ格好をする日本とは趣旨が違っていました。
わざわざファッションを合わせるのは主義主張の体現だったりコミュニティの一員の証だったり。
基本的に海外の「同じ格好をする人」ってギラギラしてて怖い感じ。

どうなんですかね。
今回自分もいわゆる「同じ格好をしている人」になってしまったのですが
街中で自分と同じ格好をした人に遭遇すると。
電車内でもMA-1男子に遭遇。あ、やばい
あと一人MA-1男子が乗り込んできたら
消えてしまう!
そういう危機感は感じないですか?
ぷよぷよ的な。
 
関連記事
スポンサーサイト



コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

http://alpha99.blog.fc2.com/tb.php/1581-06e3ac12
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

 | ホーム | 

 

プロフィール

hid

Author:hid
お問い合せはコメント欄へ

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

未分類 (565)
写真 (438)
カメラ (90)
コスプレ (84)
レンズ (3)
自転車 (56)
ミスせともの (52)
ミス七夕織物 (12)
オートトレンド (5)
思考 (111)
まつり (11)
愛知 (29)
名古屋 (23)
京都 (10)
ディズニーランド (4)
買い物 (31)
こども (17)
生活 (45)
音楽 (10)
読書 (9)
電話 (5)
食べ物 (12)
プログラミング (5)
ライブ (5)
PC (15)
CG (4)
イベント (20)
しごと (9)
趣味 (8)
運動 (5)

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

QRコード

QR

 

にほんブログ村 自転車ブログへ
にほんブログ村