fc2ブログ

愛知を中心に東海圏と東京の写真をおさめます。

2023-09

ミラーレスのバッテリはマウントアダプタに喰われてる

IMG_2549.jpg
タイトル出落ちなんですけど。

価格.comおじさんやデジカメinfoおじさんが騒ぐミラーレスのバッテリのもちの悪さは
マウントアダプタ使用の状況下の話じゃないのか。

a7m2(ILCE-7M2)ボディを買って、最初に付けたレンズはCanonの24-105Lでした。
マウントが違うのでマウントアダプタを経由して。
確かにおじさんたちが言うようにめちゃくちゃ電池喰いでした。
1時間に1本のペースで消費していくカメラをみて
Amazonで社外バッテリ4つを買い足した思い出。

その後しばらくして、今度はシグマのEマウントレンズを買ってみて認識がガラリと変わりました。
バッテリーがもつのです。
確かにNikonD810を使っていた頃よりは撮影可能枚数は少ないです。
天体撮る人はロングバッテリー必須かもしれませんが
風景を撮る私には必要十分なバッテリーライフです。
撮影ポイント1箇所でバッテリー一本のペースなら全然問題にならない。

バッテリー1本で1000枚とれないと死んでしまう人には
D5または1DX2しかありません。
風景撮りなので200枚も撮れれば私的にはOK。

つまり
ミラーレスカメラそのものがバッテリを食っているのではなく
マウントアダプタが大食いなのです。
単にマウント径を合わせるためのアダプタではなく
AFが効くことをウリにしているようなアダプタは常時エネルギーを食ってる。
ウリのAFは大したことないのに・・・。

a7m2にソニー純正レンズを付けたことがないので、またそのときにはバッテリー評価が
変わるかもしれませんが取り急ぎご連絡まで。
バッテリーがとうとかEVFがどうとか言っているうちに
フィルムおじさんみたいな骨董品扱いを受けてしまう。

いそげ!
Go Yodobashi!!


関連記事
スポンサーサイト



コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

http://alpha99.blog.fc2.com/tb.php/1577-29edf770
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

 | ホーム | 

 

プロフィール

hid

Author:hid
お問い合せはコメント欄へ

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

未分類 (565)
写真 (438)
カメラ (90)
コスプレ (84)
レンズ (3)
自転車 (56)
ミスせともの (52)
ミス七夕織物 (12)
オートトレンド (5)
思考 (111)
まつり (11)
愛知 (29)
名古屋 (23)
京都 (10)
ディズニーランド (4)
買い物 (31)
こども (17)
生活 (45)
音楽 (10)
読書 (9)
電話 (5)
食べ物 (12)
プログラミング (5)
ライブ (5)
PC (15)
CG (4)
イベント (20)
しごと (9)
趣味 (8)
運動 (5)

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

QRコード

QR

 

にほんブログ村 自転車ブログへ
にほんブログ村