ボートの漕ぎ方を知らないからフラれるのでは
太田川のANIMANにて、コスプレ会場(閑散)に訪れた男子高校生二人組。
綾波とアスカの二人組レイヤーさんを見つけての会話。
「おれエヴァ見たこと無い」「え、知らないの」
参考:ANIMAN~春の宴2017~ | 東海市観光協会
まぁ私もファーストガンダム見たことない。でも「この感じ・・・シャアか」くらい知ってる。

2015年3月のブログ記事一覧(3ページ目)-イロアンログ
彼らもエヴァは見たこと無いけど、レイヤーさんを見てエヴァンゲリオンだと認知できるくらいの
知識は有している。
先日、大高緑地のボートコーナーで子どもとキャキャしてたら大学生のグループカップルが!ギギギ。
リンク:ボート(手漕ぎ・足漕ぎ)
男子、ボートの漕ぎ方を知らず、前進してた。
私はボート競技するようなマッチョじゃないけど、背中向きに進むことは知ってる。

ボート競技(ぼーときょうぎ)とは - コトバンク
知らないでは済まない知識レベルじゃないのか。
ボートを前進させてしまう彼らは
20数年生きてきてボート競技の画像や映像を一度も見たことがないまま育ってきたの?
そう考えると凄い。
よくきく常識ってなんだ。知識が違えば見える世界も違う。
見える世界が違うのに常識なんて成立するのか。
そこで思うのです。
ボートに乗ったカップルは別れるっていうジンクスの理由。
ボートを漕ぐと、男のパワーと応用力と知識や育ちといった内面要素が彼女にモロバレしてしまうのだね。
いままで見えなかった男としての価値や将来性に幻滅&見切られてしまうのだ。
うちの娘が年頃になったら彼氏とボートに乗るよう進言してみよう。
試すのだ。
たしかに、ボートに乗ってる人は
・子連れ
・社会人カップル
・老年カップル
であることが多い(大高緑地公園おれ調べ)。
いや上記パターン以外見たことないし。
だからこそ今回の学生カップルが目についたワケで。
試すのだ。


上記画像を見ても、ボートを漕げない人からみると意味不明形状なんだろうな。
すごいぞ「常識」。
綾波とアスカの二人組レイヤーさんを見つけての会話。
「おれエヴァ見たこと無い」「え、知らないの」
参考:ANIMAN~春の宴2017~ | 東海市観光協会
まぁ私もファーストガンダム見たことない。でも「この感じ・・・シャアか」くらい知ってる。

2015年3月のブログ記事一覧(3ページ目)-イロアンログ
彼らもエヴァは見たこと無いけど、レイヤーさんを見てエヴァンゲリオンだと認知できるくらいの
知識は有している。
先日、大高緑地のボートコーナーで子どもとキャキャしてたら大学生のグループカップルが!ギギギ。
リンク:ボート(手漕ぎ・足漕ぎ)
男子、ボートの漕ぎ方を知らず、前進してた。
私はボート競技するようなマッチョじゃないけど、背中向きに進むことは知ってる。

ボート競技(ぼーときょうぎ)とは - コトバンク
知らないでは済まない知識レベルじゃないのか。
ボートを前進させてしまう彼らは
20数年生きてきてボート競技の画像や映像を一度も見たことがないまま育ってきたの?
そう考えると凄い。
よくきく常識ってなんだ。知識が違えば見える世界も違う。
見える世界が違うのに常識なんて成立するのか。
健全な一般人が共通に持っている、または持つべき、普通の知識や思慮分別。
そこで思うのです。
ボートに乗ったカップルは別れるっていうジンクスの理由。
ボートを漕ぐと、男のパワーと応用力と知識や育ちといった内面要素が彼女にモロバレしてしまうのだね。
いままで見えなかった男としての価値や将来性に幻滅&見切られてしまうのだ。
うちの娘が年頃になったら彼氏とボートに乗るよう進言してみよう。
試すのだ。
たしかに、ボートに乗ってる人は
・子連れ
・社会人カップル
・老年カップル
であることが多い(大高緑地公園おれ調べ)。
いや上記パターン以外見たことないし。
だからこそ今回の学生カップルが目についたワケで。
試すのだ。
上記画像を見ても、ボートを漕げない人からみると意味不明形状なんだろうな。
すごいぞ「常識」。
- 関連記事
-
-
車両乗車中は注意散漫禁止 2017/02/12
-
強いと錯覚している虫がよく潰れてる 2015/10/18
-
ほんとヤバイなごや 2014/08/02
-
勉強はうるさいとこで慣れよう 2015/11/22
-
アメリカ回顧録 2015/04/06
-
スポンサーサイト
コメント
コメントの投稿
トラックバック
http://alpha99.blog.fc2.com/tb.php/1573-ab2adc74
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)