fc2ブログ

愛知を中心に東海圏と東京の写真をおさめます。

2023-09

初めての愛知池<5>

はじめての愛知池、周囲7.4kmの小旅行。
あるいた時間は2時間半ちかく経過していましたが、見るもの全てが目新しく
途中で飽きること無くパシャりながら楽しめました。

愛知池写真、ラストです。

20170203-DSC03817.jpg
ところどころに通行止め。
自転車の勢いを殺すため。
本来は歩行者のための周遊道だけど、自転車趣味の人も2,3台見かけました。


20170203-DSC03827.jpg
水がぐわーっと出てる。
愛知池=おっきな溜池 なので水を扱う術に長けた人たちが管理しているんだろうな。
この先に独立行政法人水資源機構愛知用水総合管理所なる場所と、そこに所属している人が
池周辺を巡回していたり。
愛知の農業、工業用水を支える愛知池ですから、きちんと管理されているようです。


20170203-DSC03837.jpg
f値がずーっと5.6のままだ。
開放f4.0だとボケすぎかなと思って。
あまりf値を変えないんだな自分・・・。




20170203-DSC03838.jpg


20170203-DSC03843.jpg


20170203-DSC03845.jpg


20170203-DSC03849.jpg


20170203-DSC03854.jpg
運動場が隣接しています。
もっと絞れば良かったな。


20170203-DSC03869.jpg
愛知池はボート競技場としても使用されています。
ボートのアプローチ台とでもいうのでしょうか。
池周辺にはこのような設備がちょこちょこ点在。

Googleマップで愛知池を確認すると突起状のものがちょくちょく見つかります。
事前調査の段階では釣り人用の堤防かなと考えていました。

20170203-DSC03874.jpg
愛知池にひとつ離れ島。
なぜ木々が白く変色しているのでしょうか。
降雪の翌日ではありません。




答え:鳥のフン


20170203-DSC03878.jpg
ハイキーに振る。


20170203-DSC03882.jpg
あの建屋はDENSOやったんかい。


20170203-DSC03888.jpg


20170203-DSC03895.jpg


20170203-DSC03901.jpg

愛知池、生半可な覚悟じゃ一周できない、それほどの広大さ。
愛知池の魅力は広大な湖面、愛知池への期待はそれに反射する朝日夕日。
次回はその期待だけに絞って撮りに行こう。

 
関連記事
スポンサーサイト



テーマ:風景写真 - ジャンル:写真

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

http://alpha99.blog.fc2.com/tb.php/1540-f15862cd
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

 | ホーム | 

 

プロフィール

hid

Author:hid
お問い合せはコメント欄へ

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

未分類 (565)
写真 (438)
カメラ (90)
コスプレ (84)
レンズ (3)
自転車 (56)
ミスせともの (52)
ミス七夕織物 (12)
オートトレンド (5)
思考 (111)
まつり (11)
愛知 (29)
名古屋 (23)
京都 (10)
ディズニーランド (4)
買い物 (31)
こども (17)
生活 (45)
音楽 (10)
読書 (9)
電話 (5)
食べ物 (12)
プログラミング (5)
ライブ (5)
PC (15)
CG (4)
イベント (20)
しごと (9)
趣味 (8)
運動 (5)

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

QRコード

QR

 

にほんブログ村 自転車ブログへ
にほんブログ村