fc2ブログ

愛知を中心に東海圏と東京の写真をおさめます。

2023-12

タイ市街地<3>

タイ市街地紀行、つづきます。


タイという国の位置的に人種が混在しているよう。
すごくゴツい顔立ちの人もいれば、割と馴染みのある顔立ちの人もいる。
地名こそ分かりませんが、ここは馴染める場所。つまり中華系。

20161211-PC115062.jpg
タクシーのオフィシャンルな色がピンク。
日本では街に溶け込めない色だけど、タイだとアリ。
一般住宅も極彩色ハウスなので。
それにやはり中華的思想、派手な色は運気が良い的なヤツがあるようで
公私共にビビッドカラーが好まれます。


20161211-PC115067.jpg
ハイコントラスト仕立て。
タイ未挑戦公共乗り物、残すはバスのみ。





20161211-PC115069.jpg
だんだんとストリート(歩道)の景色も変わってきました。
今度はなんだ、食品だ。
焼いとけば大丈夫、冷やしておけば大丈夫というシンプルな衛生概念で
食の安全が守られています?
仕事で来ているので絶対に穴を開けられない以上、あえて危険にはチャレンジできない。
ちなみに上の写真で焼かれているのはバナナです。


20161211-PC115070.jpg
日本では見たことのないような食料品がつづきます。
あれもこれも不思議食べ物ばかりなのでいちいちフォーカスを合わせません。
ノールックファインダーで適当に撮ってます。


20161211-PC115071.jpg
赤に金色。


20161211-PC115081.jpg
グリーンモンスター。


20161211-PC115085.jpg
買っておけば良かったな。


20161211-PC115101.jpg
道路工事のためGoogleマップが示す道を進めなくなりました。
しかたなく迂回路で。
ところがまたその道がスーパーディーパーアンダーグラウンドで
ISO感度2000にしないと写らないようなヤババ世界。
上野アメ横のガード下だって最近は光が灯るようになってるってのに。

アキバやUENOが一般人に迎合したのとは対照的に、吉祥寺や西荻窪はまだ
場末のガード下感を保っているとか。
場所の雰囲気とは反対に、人々の陽気さ快活さが溢れてる。

あ、タイの場合は違います。
全ての行動が今日の生活のためなので、また険しい顔立ちもあって雰囲気怖めです。


20161211-PC115105.jpg


20161211-PC115109.jpg


20161211-PC115110.jpg
人の臓器とか売られていそうなイメージとは逆に、実際売られていたのは駄菓子でした。
駄菓子問屋街なのかな。
名古屋の駄菓子問屋街もたいがいだけどね。

リンク:UN-POUND 中央菓子卸市場 '14



20161211-PC115113.jpg


20161211-PC115115.jpg


つづきます。
 
関連記事
スポンサーサイト



テーマ:街の風景 - ジャンル:写真

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

http://alpha99.blog.fc2.com/tb.php/1504-56eb86d0
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

 | ホーム | 

 

プロフィール

hid

Author:hid
お問い合せはコメント欄へ

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

未分類 (565)
写真 (438)
カメラ (90)
コスプレ (84)
レンズ (3)
自転車 (56)
ミスせともの (52)
ミス七夕織物 (12)
オートトレンド (5)
思考 (111)
まつり (11)
愛知 (29)
名古屋 (23)
京都 (10)
ディズニーランド (4)
買い物 (31)
こども (17)
生活 (45)
音楽 (10)
読書 (9)
電話 (5)
食べ物 (12)
プログラミング (5)
ライブ (5)
PC (15)
CG (4)
イベント (20)
しごと (9)
趣味 (8)
運動 (5)

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

QRコード

QR

 

にほんブログ村 自転車ブログへ
にほんブログ村