タイ市街地<2>
バンコク市内の写真です。
ワット・ポーで市内の案内板がありました。
英語で書かれていたので内容は半分程度しか分かりませんでしたが
おそらく伝えたかったことは、市内には専門街が複数あること。
ここは野菜街、ここは布街というように。
5~10分ほど大通りを歩いているとその都度景色が変わりました。

派手めの町並み。
ニコンのロゴみたいに黄色をメインカラーに使っているからハデに感じるのだろう。
看板に漢字が使われていることから、このあたりは中国系の人が多いのかなと推測。




このゴミゴミ感はやはり中国よりなのか。
タイ市街であまり見かけなかった自転車を発見。
その自転車も積載オーバー感。やはり中国か。

メガネ街。
ここはやはり中国系。


達筆おじさん。
きほん、ストリートがストアなので、歩道幅員の2/3がこの手のストアに占拠されています。

押井版Ghost in the shellのワンシーンのよう。
つづきます。
ワット・ポーで市内の案内板がありました。
英語で書かれていたので内容は半分程度しか分かりませんでしたが
おそらく伝えたかったことは、市内には専門街が複数あること。
ここは野菜街、ここは布街というように。
5~10分ほど大通りを歩いているとその都度景色が変わりました。

派手めの町並み。
ニコンのロゴみたいに黄色をメインカラーに使っているからハデに感じるのだろう。
看板に漢字が使われていることから、このあたりは中国系の人が多いのかなと推測。



このゴミゴミ感はやはり中国よりなのか。
タイ市街であまり見かけなかった自転車を発見。
その自転車も積載オーバー感。やはり中国か。

メガネ街。
ここはやはり中国系。


達筆おじさん。
きほん、ストリートがストアなので、歩道幅員の2/3がこの手のストアに占拠されています。

押井版Ghost in the shellのワンシーンのよう。
つづきます。
- 関連記事
-
-
勝川橋のトワイライト 2013/12/17
-
大倉公園2015晩秋<前> 2016/01/24
-
実家の朝 2015/02/15
-
海上の森 海上池(1) 2014/09/17
-
タイ市街地<3> 2017/02/04
-
スポンサーサイト
コメント
コメントの投稿
トラックバック
http://alpha99.blog.fc2.com/tb.php/1503-52953916
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)