残業上限、経営者目線、どうなる企業
<残業>「月80時間」上限、政府調整 19年度導入目標 (毎日新聞) - Yahoo!ニュース
会社経営者です。社員から残業代を請求されて困っています。怒りが治まりま... - Yahoo!知恵袋
(実例付)「指示待ち人間はいらない」「経営者目線で仕事しろ」と言うのがダメ上司な理由 - 井を出た蛙の生中継
いよいよアホな会社は潰れていく。実際潰れているし。
一方で不思議なのは安倍首相はなぜ経団連に不利な就労事項を盛り込もうとしているのか。
残業代払わなくても良いよ法を作ろうとしていた人がテノヒラクルーで労働者ファーストとは。
なにか裏があるのではないかと勘ぐってしまう。
人口減で、買う人がいなくなる、働く人がいなくなる。
適当な商品でも、一定数いた商品価値があまりよくわからない人のお陰で売ることができたけど
そもそも買う人が少ないので、そんなニッチなとこ狙っても会社が成り立たない。
会社経営が成り立たないから無理なことを社員に課せば社員が潰れるか逃げ出すか
早晩会社も潰れる。
いわゆるブラック企業が淘汰されてバンザイ
とはならないだろう。
待遇悪い会社なら辞めてしまえばいいのであって
残らざるを得ないからそこにいるのであって
ブラック企業が潰れた先、従業員はどこに行くのか。

- 関連記事
-
-
年末やってみたいこと 2016/12/05
-
しまうまプリントで子ども7才のフォトブック 2016/10/15
-
行きたくない街 名古屋 2016/11/23
-
Googleの検索アルゴが変更でめっちゃ流入減 2017/04/23
-
ソニーのウォークマンが未だ独自形状していて不安 2017/03/02
-
スポンサーサイト
コメント
コメントの投稿
トラックバック
http://alpha99.blog.fc2.com/tb.php/1489-3763c47d
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)