fc2ブログ

愛知を中心に東海圏と東京の写真をおさめます。

2023-09

[蔵出し]ミスせともの2013,2014合同撮影会<1>

ミスせともの撮影会がなくなってしまってから1年半後。
経緯はわかりませんが突如の限定復活。
瀬戸のアサノカメラさんのブログをウォッチし続けていたので知ることができました。
あやうく見逃すところでした。

ミスせともの2代が一同に会しての撮影会。
美人ぞろいなので目移りしてしまうあまり「これだ!」という絵が撮れない、だから被写体を絞り込むのだと、
名古屋の至宝カメラマンもブログで語られています。至宝ですらそうならいわんや素人をや。
参考:2011年秋のミスせともの撮影会 ~定光寺 - 現身日和 【うつせみびより】


でもね、なのである。

きれいな被写体をみつけたら、一度家にカメラをとりに帰るべきだし
車を脇道に停めてでも撮るべきだし
わざわざ電車からおりて「たしかーこのへんにー」と探すべきです。
つまりミスミス逃すのも写真を趣味としている人間としては口惜しいのです。

できるだけ多く撮りましょう。
こういうときのためのCFカード6枚持ちではなかったか。
バッテリーグリップ用乾電池16本持ちではなかったか。


参考画像:キャノン EOS60D用 バッテリーグリップ BG-E9の購入|北の国からAudi A6 Avant


自分の気の済むように撮るしかない。
割とホーム感のある定光寺公園へ向かいます。



20141130-DSC_6721.jpg
2013年度のミスさん。
13年度チームは前年のミスさん写真をみて「着物もいいね」という話でまとまり
3人全員がお着物で登場。
若い子の着物姿なんてなかなか撮れる機会がないので、ここぞとばかりにシャッターを連打。
落ち着いた表情がキマりました。
もしかするとシャッター時間が長すぎて、裾やバッグがブレているかも。
会の開始直後は曇り空だったので、低ISOだとSSが長く。


20141130-DSC_6722.jpg
ニコンレンズやるなぁ。
美しさを素直にとどめてくれる。
被写体の良さも相まって。


20141130-DSC_6742.jpg
13年度ミスせともの、お三方揃い。
この年も3様の美をそろえていたのだなと感想。
しかし光が強い。

撮影会開始前は曇り空で、いわゆるポートレート向けでしたが
開始直後から雲が一気に散ってしまい、強い光が差し込んできました。
すごく撮りづらいです。



20141130-DSC_6759.jpg


20141130-DSC_6763.jpg


20141130-DSC_6767.jpg


20141130-DSC_6770.jpg


20141130-DSC_6771.jpg


20141130-DSC_6773.jpg


20141130-DSC_6794.jpg
紅葉に触れる、手に取るという定番構図を狙っての状態。
それが現実的かどうかじゃく、絵としていいのでしょう。
参考:「首痛めてる系イケメン男子」が女子の間で話題に!イケメンは首痛めてるポーズが多い法則発見!? - NAVER まとめ



20141130-DSC_6795.jpg
ここから個人ごとに別れての撮影。
現身さんのロジックに従えば誰か個人を絞り込んで追い続けたほうが撮れる
んがしかし目移りしがちな私は。


20141130-DSC_6805.jpg


20141130-DSC_6833.jpg


20141130-DSC_6842.jpg
各撮影グループに順番に参加。掛け持ちです。
マグロも真っ青の回遊っぷり。
あっちでパシャ、こっちでパシャ、そっちでパシャ。


20141130-DSC_6843.jpg


20141130-DSC_6861.jpg


つづきます。
 




 
関連記事
スポンサーサイト



テーマ:祭り/イベント - ジャンル:写真

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

http://alpha99.blog.fc2.com/tb.php/1437-2513aabd
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

 | ホーム | 

 

プロフィール

hid

Author:hid
お問い合せはコメント欄へ

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

未分類 (565)
写真 (438)
カメラ (90)
コスプレ (84)
レンズ (3)
自転車 (56)
ミスせともの (52)
ミス七夕織物 (12)
オートトレンド (5)
思考 (111)
まつり (11)
愛知 (29)
名古屋 (23)
京都 (10)
ディズニーランド (4)
買い物 (31)
こども (17)
生活 (45)
音楽 (10)
読書 (9)
電話 (5)
食べ物 (12)
プログラミング (5)
ライブ (5)
PC (15)
CG (4)
イベント (20)
しごと (9)
趣味 (8)
運動 (5)

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

QRコード

QR

 

にほんブログ村 自転車ブログへ
にほんブログ村