設定を変えたらさらにスト5がキビキビキ動くようになった
関連:UN-POUND 設定を買えたらSFVがキビキビ動くようになった
スト5のアップデートによってグラボへの設定なり命令なりが
かなりマイルドになっているんじゃないのかな。
1.09になってからほんと処理落ちが気になって文字通り寝付きが悪くなってました。
ましてや使用キャラが機動力優先とあって、描画の遅延は命取り。
この一週間GoogleやらBingやら検索して、日本語だけでなくむしろ英語サイトを中心に調査していました。
日常会話よりも自分の専門分野の英語なら意外に通りが良いように
今回の調査も意外に捗りました。
フレームレートが落ちることを、slowよりもdropで表現していたり、
「おれも(その症状だ)」は、me, tooではなくsame hereだったり、
「(おかげで)動くようになったぜ」はworkedでした。
検索対象はもっぱらウェブばかりでした。
しかし昨日Toutubeのオススメの中にスト5ラグ解消動画がありました。
本日出社前にちょろっと試してみてびっくり。
勝利カットで文字が出てくるシーンで一気にフレームレートがドロップしていた症状が解決しました。
勝利しても動きがカクつくのですごく気分悪かったですが、これで障害がクリアになったので
いよいよ対人戦に臨みたい。
海外情報さまさまでした。


ちょっと古い記事だと垂直同期をOFFにしろという設定が推奨されているけど
ここ最近の改善応酬を見ているとすでに不要の設定項目のようです。
というわけで上図赤枠で囲った部分を設定したら安定の滑らか勝利ポーズです。
カクツキなし!



スト5のアップデートによってグラボへの設定なり命令なりが
かなりマイルドになっているんじゃないのかな。
1.09になってからほんと処理落ちが気になって文字通り寝付きが悪くなってました。
ましてや使用キャラが機動力優先とあって、描画の遅延は命取り。
この一週間GoogleやらBingやら検索して、日本語だけでなくむしろ英語サイトを中心に調査していました。
日常会話よりも自分の専門分野の英語なら意外に通りが良いように
今回の調査も意外に捗りました。
フレームレートが落ちることを、slowよりもdropで表現していたり、
「おれも(その症状だ)」は、me, tooではなくsame hereだったり、
「(おかげで)動くようになったぜ」はworkedでした。
検索対象はもっぱらウェブばかりでした。
しかし昨日Toutubeのオススメの中にスト5ラグ解消動画がありました。
本日出社前にちょろっと試してみてびっくり。
勝利カットで文字が出てくるシーンで一気にフレームレートがドロップしていた症状が解決しました。
勝利しても動きがカクつくのですごく気分悪かったですが、これで障害がクリアになったので
いよいよ対人戦に臨みたい。
海外情報さまさまでした。


ちょっと古い記事だと垂直同期をOFFにしろという設定が推奨されているけど
ここ最近の改善応酬を見ているとすでに不要の設定項目のようです。
というわけで上図赤枠で囲った部分を設定したら安定の滑らか勝利ポーズです。
カクツキなし!


- 関連記事
-
-
設定を変えたらさらにスト5がキビキビキ動くようになった 2016/10/10
-
設定を買えたらSFVがキビキビ動くようになった 2016/10/09
-
ストリートファイターVようやく快適動作設定みつけた 2016/10/21
-
SSDに換えた 2015/11/23
-
Win8購入急げ! 2013/01/20
-
スポンサーサイト
コメント
コメントの投稿
トラックバック
http://alpha99.blog.fc2.com/tb.php/1389-23b624e7
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)