スト5の1.09UpdateとWindowsUpdateの食い合わせ悪い
ストリートファイター5(sfv)、ご存知の方もいるかもしれませんが
最新アップデートに遠隔操作可能なマルウェアが入っていたとのこと。
それが意図的だったのか感染によるものなのか定かではありませんが
Symantecがsfvをマルウェア認定したとのこと。
振り返れば辻褄合うような気がします。
23日(金)はカプコンサーバーのアップデート対応のため午前11時までメンテ。
仕事から帰ってきてアップデート開始。
午前1時頃にsfvのアップデート開始。
ダウンロードサイズが大きかったのでそのまま就寝。
24日(土)朝さっそくプレイ。果たしてその時UACからの警告メッセージが出たかな?
ちょろっと遊んでPCシャットダウン、しようとしたら更新してシャットダウンとなってました。
特段気にせずシャットダウン。
コーヒーを持って再びPCを立ち上げると、起動はするもののWi-Fiにつながらない。
よく見るとWindowsのスタートメニューのレイアウトが変わってる。
あれ?これなにか大型のWindowsアップデートが適用されてるんじゃ。
うちの環境だけかもしれませんが、Win8以降OSインストール直後はWi-Fiがつながりません。
無線LANアダプタに適用されるOSが持っている標準ドライバが合わないのでしょう、なんやかんやプロパティを変更してようやく接続できるようになります。
今回のWin10アップデートもその類だと考えてました。
甘かった。
Maid(毎度)WindowsのUpdateでやられる。
なぜかやられる。
うちの環境が良くないのか。立地がよくないのか。風水が良くないのか。
とにかくWindowsUpdateとは相性がわるい。
たいていの場合がネットワーク。そう、つまり自分が買うネットワーク機器と
WindowsUpdateが相性悪い。
もっと言えば、自分が購入する無線LANアダプタは価格.comのその時上位で3000円以下のものを
選んでいるので、ということは私だけでなく、数多くの人が同じような症状で苦しんでいることに。
まぁそんないつものイベントがあったので、rootkitとは関係なくスト5で遊ばせてもらってます。
「はい!では今からPCをクリーンインストールしてください」と言われれば40秒ほどで支度できるように
しているので、OS再インストールにさほど心理的障害はありません。
大抵のアプリはネットからダウンロードして最新版を入れるので、とにかくインターネットにさえ
つながればOKです。
rootkit、幸いにもWindowsUpdateのお陰で免れることができました。
結局WindowsUpdateと使用中のmusenLANアダプタ刀2.4|GW-300S KATANA|PLANEXとの相性が悪いので、それ以前に使用していた古いアダプタを
戸棚から引張りだしてきて繋いでいます。ツナガル!
最新アップデートに遠隔操作可能なマルウェアが入っていたとのこと。
それが意図的だったのか感染によるものなのか定かではありませんが
Symantecがsfvをマルウェア認定したとのこと。
振り返れば辻褄合うような気がします。
23日(金)はカプコンサーバーのアップデート対応のため午前11時までメンテ。
仕事から帰ってきてアップデート開始。
午前1時頃にsfvのアップデート開始。
ダウンロードサイズが大きかったのでそのまま就寝。
24日(土)朝さっそくプレイ。果たしてその時UACからの警告メッセージが出たかな?
ちょろっと遊んでPCシャットダウン、しようとしたら更新してシャットダウンとなってました。
特段気にせずシャットダウン。
コーヒーを持って再びPCを立ち上げると、起動はするもののWi-Fiにつながらない。
よく見るとWindowsのスタートメニューのレイアウトが変わってる。
あれ?これなにか大型のWindowsアップデートが適用されてるんじゃ。
うちの環境だけかもしれませんが、Win8以降OSインストール直後はWi-Fiがつながりません。
無線LANアダプタに適用されるOSが持っている標準ドライバが合わないのでしょう、なんやかんやプロパティを変更してようやく接続できるようになります。
今回のWin10アップデートもその類だと考えてました。
甘かった。
Maid(毎度)WindowsのUpdateでやられる。
なぜかやられる。
うちの環境が良くないのか。立地がよくないのか。風水が良くないのか。
とにかくWindowsUpdateとは相性がわるい。
たいていの場合がネットワーク。そう、つまり自分が買うネットワーク機器と
WindowsUpdateが相性悪い。
もっと言えば、自分が購入する無線LANアダプタは価格.comのその時上位で3000円以下のものを
選んでいるので、ということは私だけでなく、数多くの人が同じような症状で苦しんでいることに。
まぁそんないつものイベントがあったので、rootkitとは関係なくスト5で遊ばせてもらってます。
「はい!では今からPCをクリーンインストールしてください」と言われれば40秒ほどで支度できるように
しているので、OS再インストールにさほど心理的障害はありません。
大抵のアプリはネットからダウンロードして最新版を入れるので、とにかくインターネットにさえ
つながればOKです。
rootkit、幸いにもWindowsUpdateのお陰で免れることができました。
結局WindowsUpdateと使用中のmusenLANアダプタ刀2.4|GW-300S KATANA|PLANEXとの相性が悪いので、それ以前に使用していた古いアダプタを
戸棚から引張りだしてきて繋いでいます。ツナガル!
- 関連記事
-
-
Acer Aspire One Cloudbook 11を買ったった 2016/02/24
-
ストリートファイターVようやく快適動作設定みつけた 2016/10/21
-
Newキーボードfilco MINILA 2013/11/17
-
Windows10アップデート失敗から 2015/08/27
-
外付けHDD購入、分解、取り出し、付け替え 2015/01/06
-
スポンサーサイト
コメント
コメントの投稿
トラックバック
http://alpha99.blog.fc2.com/tb.php/1386-ac2a635a
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)