勅使池への別ルート<1>
7月上旬、もうだいぶ夏を感じる時期になってきた頃。
冬によく朝日を撮りにでかけていた勅使池へ行ってきました。
勅使池までのルートが毎回同じで退屈だったので、今回はGoogleマップを睨みながら
別ルートを探しました。
いいところに巡り会えたらめっけもん、仮に悪い道だったとしても経験になる。
いい心がけの元にはいい出会いがあるものです。
勅使池、歩こう、歩こう!! | 名古屋市みどりが丘公園 公式サイト|やすらぎと憩いの公園墓地





夜間に雨が降ったため、霧がかっていました。
そのフォグ効果もあってちょっとだけ幻想的な雰囲気。



自転車をおしながら用水路沿いを歩きました。
水辺なのでさらに霧が濃い。
こんな場所あるのかと、自転車を停めてはカメラ出してパシャ。カメラしまってまた進むを繰り返し。

そろそろホルスタータイプのストラップが必要かもしれない。
m43でカメラ本体軽いから持ち運びには便利そう。
参考:♪カメラホルスター?選びは楽しいだろうか 枯れ木も山の賑わい:枝葉末節な日々
もう少し進んでいくと、今度は個人所有(?)の畑への道が見えてきました。
轍があることを見ると、やっぱり畑なのかな。




この感じ久しぶり。
しばらく行っていない海上の森の雰囲気。
もう少し暗い時間に行けばその雰囲気を味わえそう。
続きます。
冬によく朝日を撮りにでかけていた勅使池へ行ってきました。
勅使池までのルートが毎回同じで退屈だったので、今回はGoogleマップを睨みながら
別ルートを探しました。
いいところに巡り会えたらめっけもん、仮に悪い道だったとしても経験になる。
いい心がけの元にはいい出会いがあるものです。
勅使池、歩こう、歩こう!! | 名古屋市みどりが丘公園 公式サイト|やすらぎと憩いの公園墓地





夜間に雨が降ったため、霧がかっていました。
そのフォグ効果もあってちょっとだけ幻想的な雰囲気。



自転車をおしながら用水路沿いを歩きました。
水辺なのでさらに霧が濃い。
こんな場所あるのかと、自転車を停めてはカメラ出してパシャ。カメラしまってまた進むを繰り返し。

そろそろホルスタータイプのストラップが必要かもしれない。
m43でカメラ本体軽いから持ち運びには便利そう。
参考:♪カメラホルスター?選びは楽しいだろうか 枯れ木も山の賑わい:枝葉末節な日々
もう少し進んでいくと、今度は個人所有(?)の畑への道が見えてきました。
轍があることを見ると、やっぱり畑なのかな。




この感じ久しぶり。
しばらく行っていない海上の森の雰囲気。
もう少し暗い時間に行けばその雰囲気を味わえそう。
続きます。
- 関連記事
-
-
トヨタ博物館に行ってきた 2013/04/06
-
コスプレで売り出し中の21世紀の森に行ってきた<後> 2015/02/18
-
興正寺の火祭り 2012/10/20
-
大高緑地 夏 2016/09/19
-
海上の森、池への行き方 2014/09/13
-
スポンサーサイト
コメント
コメントの投稿
トラックバック
http://alpha99.blog.fc2.com/tb.php/1378-c809ee92
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)