fc2ブログ

愛知を中心に東海圏と東京の写真をおさめます。

2023-12

今日も包丁研ぎ

単純作業をしていると色々と思考がまとまる。
自分は車を所有していないので自分の言葉ではないですが、
ドライブをすると考えがまとまる、なんて話をよく聞きます。

荒川: 走る車の中にいると落ち着く性分でね。考えがよくまとまるんですよ。
走ることで自らは限りなく静止に近付き、世界が動き始める。


パトレイバー2より。


自転車に乗って移動中も、広い国道を深夜に走っているとそんな気になれる。
けど危ないので全方位注意しているので、考えがまとまるってことはないかな。

で、包丁研ぎ。
料理は一切しないと決めていますが、包丁だけは好き。
この思想は爺さん譲りか。
爺さんも料理することは絶対になかったけど、
婆さんのために包丁だけはほぼ毎日研いでいたな。

自分も週に一度、土曜日の朝に包丁を研いでいます。
ホントは欲しい包丁があって、それがこのブログにも何度か登場している
KAI印の旬という包丁。
なかでも海外専用モデルの「Shun Ken Onion 10 inch Chefs Knife」が欲しい。



個人輸入だ、代行オークションだなんだかんだといって面倒くさそう。
海外から包丁やナイフを輸送してもらうにも大変なんですよね。
Amazon.com(米)で売られているのですが、日本にshippingしてくれないのです。

代わりに、最近目をつけているのが、Twillingのプロシェフナイフ。


YouTubeで製造工程を見ていたらより欲しくなりました。
フィクション映画でしか見たことのないような分かりやすい狂気に満ちたデザイナーが語る
ナイフの持つ魅力について、私も魅了されてしまったようです。


意外にお安い(122ドル、日本だと16000円)ので無理すれば手が届く。
料理することはまずないけれど、切れ味抜群の包丁を手にして料理する姿を
夢想しているのが好き。




・・・からの包丁研ぎなのです。
包丁研ぎも奥深く、素人が研ごうものなら、却って切れ味が落ちるという。
一般的な両刃包丁ならば両面をバランスよく研がないといけない。
YouTubeで研ぎ動画を見ては即実践。


 
関連記事
スポンサーサイト



コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

http://alpha99.blog.fc2.com/tb.php/1374-fa75fc0a
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

 | ホーム | 

 

プロフィール

hid

Author:hid
お問い合せはコメント欄へ

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

未分類 (565)
写真 (438)
カメラ (90)
コスプレ (84)
レンズ (3)
自転車 (56)
ミスせともの (52)
ミス七夕織物 (12)
オートトレンド (5)
思考 (111)
まつり (11)
愛知 (29)
名古屋 (23)
京都 (10)
ディズニーランド (4)
買い物 (31)
こども (17)
生活 (45)
音楽 (10)
読書 (9)
電話 (5)
食べ物 (12)
プログラミング (5)
ライブ (5)
PC (15)
CG (4)
イベント (20)
しごと (9)
趣味 (8)
運動 (5)

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

QRコード

QR

 

にほんブログ村 自転車ブログへ
にほんブログ村