地域の防災セミナーに行ってきた2度目

いよいよか。。
リンク:【前触れ】愛知県で120年に一度だけ咲く「笹の花」が一斉に開花…「120年前 1896年→ M8.5明治三陸地震が発生」 - 【 大地震・前兆・予言.com 】
お隣さんが地域の役員をされているので、そのつながりもあって地域イベントには
欠かさず出席している(させられている)優良町民。
防災セミナーに招かれていた港区の爺さんも今年の10月28日は気をつけろとか言ってたな。
過去に2回10月28日に東海地方で大地震があったからとか。
こじつけはさておき、気をつけなきゃいけないよってことを伝えたかったと理解しました。
爺さんの2時間にも及ぶ大演説のなか、ただ一つだけ心に響いた言葉がありました。
「自分の身は自分で守れ2016」です。
2016のくだりの発言はなかったかもしれません。
東京もよく言われるけど、愛知も海抜が低いのです。
社会の教科書で習った輪中なんてまさにこの地方の言葉だし。
先の爺さん曰く
「名古屋市が、港区中川区に災害時用の食料・水の備蓄をしやがった。
これ、ダメだとおもうんですね。
『避難してきたぞー、腹減ったぞ―』という考えではダメなんです。
自分の身は自分で守るという意識を持たないといけないんです。
そのために役所は住民に意識をもたせないといけないんです。」

熊本震災ではそのおごりが被害の大きさと長さを助長した面は否めない。
日本のどこにいても地震は起こるんだから、岡山だろうが佐賀だろうが
備えなければならないのです。
さっそく水と缶詰を備蓄しました。
- 関連記事
-
-
あしたから大阪 2018/04/30
-
PS3一式をハードオフで売ってきたらキモチがスッキリ 2017/04/02
-
TULLY'Sにて 2016/11/17
-
低湿度すぎた 2018/03/04
-
パン焼き器フル稼働 2017/03/24
-
スポンサーサイト
コメント
コメントの投稿
トラックバック
http://alpha99.blog.fc2.com/tb.php/1352-250e3184
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)