保育園を市街地に作るから問題になる
子どもうるさいを否定しない。
実際うるさいので。
しかしうるさいかどうかは、これまたコーヒーの旨さ同様に個人の感じ方です。
子どもをうるさく感じても、スクリームやデスボイス多用のヘビメタは心地よく感じるのは
集音器ではなく人間の耳で聞いているから仕方ない。
したがって、正しくは「子供の声がうるさい」ではなく「子どもがうるさい」です。
黒板を爪でひっかく音は住宅地騒音基準の50dB以下だから問題ないと言っている輩を
まったく後先考えない小学生並に張り倒す様と例えればよいでしょうか。
うるさいと「感じる」ものをうるさくないでしょうというのは押し付け。
じゃあどうしましょ、という解決提案型。
アメリカ・ノースカロライナ州へシステム導入のため出張で2週間滞在しました。
関連記事:UN-POUND アメリカ ノースカロライナ<1>
アメリカは車社会なので、出勤時間の車の台数はすごい、ですが
その大量の車が100km/h近くでブンブンぶっとばす高速道路が広大な土地に
縦横無尽に張り巡らされているので大丈夫。至ってスムーズ。
高速道路ではあまり見かけなかったけど、黄色いバスは市街地でよく見かけました。
アメリカの登園、通学バスです。

市街地に幼稚園や学校?見なかったな。
ちょっと離れた場所にあるんじゃないのかな。
まとめ
・「声」じゃなくて「子ども」がうるさい
・市街地に騒音源設置の発想がナンセンス
・バス移動が必要なくらい市街地から離れた緑豊かな場所に作ろう
実際うるさいので。
しかしうるさいかどうかは、これまたコーヒーの旨さ同様に個人の感じ方です。
子どもをうるさく感じても、スクリームやデスボイス多用のヘビメタは心地よく感じるのは
集音器ではなく人間の耳で聞いているから仕方ない。
したがって、正しくは「子供の声がうるさい」ではなく「子どもがうるさい」です。
黒板を爪でひっかく音は住宅地騒音基準の50dB以下だから問題ないと言っている輩を
まったく後先考えない小学生並に張り倒す様と例えればよいでしょうか。
うるさいと「感じる」ものをうるさくないでしょうというのは押し付け。
じゃあどうしましょ、という解決提案型。
アメリカ・ノースカロライナ州へシステム導入のため出張で2週間滞在しました。
関連記事:UN-POUND アメリカ ノースカロライナ<1>
アメリカは車社会なので、出勤時間の車の台数はすごい、ですが
その大量の車が100km/h近くでブンブンぶっとばす高速道路が広大な土地に
縦横無尽に張り巡らされているので大丈夫。至ってスムーズ。
高速道路ではあまり見かけなかったけど、黄色いバスは市街地でよく見かけました。
アメリカの登園、通学バスです。

市街地に幼稚園や学校?見なかったな。
ちょっと離れた場所にあるんじゃないのかな。
まとめ
・「声」じゃなくて「子ども」がうるさい
・市街地に騒音源設置の発想がナンセンス
・バス移動が必要なくらい市街地から離れた緑豊かな場所に作ろう
- 関連記事
-
-
MA-1は男子にも人気でした 2017/03/25
-
恋する男女のすれ違いとその対策 2015/06/01
-
雨が強い、桜が心配、 2016/04/05
-
高速ポージング 2015/10/10
-
保育園を市街地に作るから問題になる 2016/04/13
-
スポンサーサイト
コメント
コメントの投稿
トラックバック
http://alpha99.blog.fc2.com/tb.php/1314-e623b13c
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)