fc2ブログ

愛知を中心に東海圏と東京の写真をおさめます。

2023-09

保育園を市街地に作るから問題になる

子どもうるさいを否定しない。
実際うるさいので。
しかしうるさいかどうかは、これまたコーヒーの旨さ同様に個人の感じ方です。
子どもをうるさく感じても、スクリームやデスボイス多用のヘビメタは心地よく感じるのは
集音器ではなく人間の耳で聞いているから仕方ない。

したがって、正しくは「子供の声がうるさい」ではなく「子どもがうるさい」です。
黒板を爪でひっかく音は住宅地騒音基準の50dB以下だから問題ないと言っている輩を
まったく後先考えない小学生並に張り倒す様と例えればよいでしょうか。
うるさいと「感じる」ものをうるさくないでしょうというのは押し付け。
じゃあどうしましょ、という解決提案型。


アメリカ・ノースカロライナ州へシステム導入のため出張で2週間滞在しました。
関連記事:UN-POUND アメリカ ノースカロライナ<1>

アメリカは車社会なので、出勤時間の車の台数はすごい、ですが
その大量の車が100km/h近くでブンブンぶっとばす高速道路が広大な土地に
縦横無尽に張り巡らされているので大丈夫。至ってスムーズ。

高速道路ではあまり見かけなかったけど、黄色いバスは市街地でよく見かけました。
アメリカの登園、通学バスです。


市街地に幼稚園や学校?見なかったな。
ちょっと離れた場所にあるんじゃないのかな。


まとめ
・「声」じゃなくて「子ども」がうるさい
・市街地に騒音源設置の発想がナンセンス
・バス移動が必要なくらい市街地から離れた緑豊かな場所に作ろう
 
関連記事
スポンサーサイト



コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

http://alpha99.blog.fc2.com/tb.php/1314-e623b13c
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

 | ホーム | 

 

プロフィール

hid

Author:hid
お問い合せはコメント欄へ

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

未分類 (565)
写真 (438)
カメラ (90)
コスプレ (84)
レンズ (3)
自転車 (56)
ミスせともの (52)
ミス七夕織物 (12)
オートトレンド (5)
思考 (111)
まつり (11)
愛知 (29)
名古屋 (23)
京都 (10)
ディズニーランド (4)
買い物 (31)
こども (17)
生活 (45)
音楽 (10)
読書 (9)
電話 (5)
食べ物 (12)
プログラミング (5)
ライブ (5)
PC (15)
CG (4)
イベント (20)
しごと (9)
趣味 (8)
運動 (5)

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

QRコード

QR

 

にほんブログ村 自転車ブログへ
にほんブログ村