fc2ブログ

愛知を中心に東海圏と東京の写真をおさめます。

2023-12

Acer Aspire One Cloudbook 11を買ったった



Aspire One Cloudbook 11を買いました。
土曜日に注文して火曜日に到着。
イートレンドで22800円。安い。
この価格、もしかして往年のネットブックの再来か。

ネットブックはめちゃくちゃ処理が遅くて物にならなかった。
けど現代の2万円ノートは、かつての高級品ノートではなく
廉価タブレットにキーボードが付いた位置づけか。

家の空調設備はリビングにしかないため、厳寒酷暑のときは自室PCを触れないのです。
かと言ってスマホでポチポチ長文を入力するのも腱鞘炎誘発しそうだし。
iPadあるけどiOS9のせいで日本語変換がベリーハードになってしまったし。
やっぱり文字入力にはキーボードが欠かせないのです。


良い点悪い点nado。

価格22800円。非常にコスパ高い。
写真編集しているデスクトップi7クアッドコアPC&SSDマシンと比較してしまうと
そりゃ遅い。けれどこうしてブログ更新する文には全然問題ない。
驚いたのはこれ64bit機なのよね。だからデスクトップで使っているアプリの設定ファイル等が
そのまま流用出来てうれしい。

文字入力も快適(Google日本語)、ニコニコ動画はカクカク、Youtubeはなめらか。
以外に11インチでも、文字入力ベースなら全然問題ないんだなって認識しました。
これで画像編集、資料作りとなると画面狭いってなるのかもしれないけど。

それから意外に発色がいい。
画面を見た子どもも「きれいねー」とか言っちゃうほど。
11インチで1366x768という解像度がいいのか。
ブログ掲載写真もみっちり感ある。

意外つながりでいうと、意外に重い。これまたみっちり感。
佐川配達のお兄さんから箱を受け取った時点で想像以上のずっしり感で
「ああ、この重さはぶ厚いマニュアルが付属しているからだな」と納得させようと
しましたが、開梱して速攻現実をつきつけられました。
スペック的に重さは1.2kgくらいのはずなんですが、本体の小ささゆえ重く感じる。

カメラとレンズに加えて本機をバッグに入れて撮影に出かける。
撮影後に喫茶店で撮って出し写真とともに当ブログを更新、みたいな
スタバでマックいじっている人っぽい活動ができると思ってましたが
ハードル高そう。

さすがWin10の64bitというべきか、起動が早い。
電源ONしてからログイン画面まで約15秒以内。これは早い。
起動が早くても、その後待たされるので結果的にはいつものPCの起動時間と変わりません
ってことはなく、起動したらあとは普通にアプリを起動できる。

バッテリはロングライフ。公称8時間のスタミナ。
作業内容にもよるだろうけど、文字入力だけならほんとに8時間はイケる。

FirefoxをインストールしたりLhasaをインストールしたり、Google日本語をインストールしたり。
あれこれいじっているうちに自動アップデートが施行された。
が、Win10のアップグレード、いわゆるSP1に相当するアップデートに失敗。
理由が書いてあって、曰くHDD空き容量が不足しているため。最低でも10GBは欲しいという。
せっかく入れたFirefoxやGoogle日本語をアンインストールなどしてどうにか残10GBを工面したけど
それでも失敗、理由は何度も同じさ、HDD空き容量不足。
もともとディスク容量が32GBで、そこに無印Win10がインストールされて、さらにちょっとだけ
プレインストールアプリも乗っかっているので、買った直後からすでに空きは11GBしかない。
普段使いの場合は特典でついてくる100GB/2YearのOneDriveに保存してねってことなんだろうけど。

で、どうするかというと、本体にデフォで備わっているSDスロットにカードを挿入。
それを作業用HDDとみなすことでどうにかアップデート作業が完了しました。よかった。

家でも会社でもテンキーレスUS配列キーボードを使用しています。
会社での支給PCはノートなのでキーがパンタグラフ式なのです。
私、ペチペチタイプだめなんですよね。ググッと押し込みたいんですよ。
だから会社にはUSBキーボード持ち込んでます。
hhk_guru.jpg

愛知のスタバもといコメダ珈琲でしれっと写真ブログ更新しちゃうメンズに憧れて
いまからパンタ式に慣れておこう。
ぺちぺちぺちぺちぺち。



寒い時期は正直写真撮りに出かけるのが億劫で出不精。
家で子どもと一緒に紙工作したり、温かいリビングで思索にふけってみたり。
思索のアウトプットをこのノートPCで。

 
関連記事
スポンサーサイト



コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

http://alpha99.blog.fc2.com/tb.php/1257-abdefa8d
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

 | ホーム | 

 

プロフィール

hid

Author:hid
お問い合せはコメント欄へ

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

未分類 (565)
写真 (438)
カメラ (90)
コスプレ (84)
レンズ (3)
自転車 (56)
ミスせともの (52)
ミス七夕織物 (12)
オートトレンド (5)
思考 (111)
まつり (11)
愛知 (29)
名古屋 (23)
京都 (10)
ディズニーランド (4)
買い物 (31)
こども (17)
生活 (45)
音楽 (10)
読書 (9)
電話 (5)
食べ物 (12)
プログラミング (5)
ライブ (5)
PC (15)
CG (4)
イベント (20)
しごと (9)
趣味 (8)
運動 (5)

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

QRコード

QR

 

にほんブログ村 自転車ブログへ
にほんブログ村