古い下書きシリーズ:子どもの足はなぜ濡れる?
2016年2月。
土日はずっと子どもと遊んでいたし生活を共にしていたので
いろいろと気になることを発見できました。
雨のコンビニに紙コップなどを買いに、子どもと一緒にでかけました。
それぞれが傘を手に取り出かけたわけです。
なぜ子どもは100mも歩かないうちに「うわー、あしびしょびしょ」と泣き言いうのか。
1.買い物に付き合わされた腹いせに泣き言いってみた。
2.本当に雨が染みこんで足が濡れてきた。
2だとして、足のどこが濡れているのか。
つま先なのか、甲なのか、土踏まずなのか、踵なのか。
子ども曰く「つま先」だと訴えます。
傘の高さ(指す位地)や降雨の角度なんか計算すると、どうしたって背の高い大人の方が
足元濡れちゃう面積は広いし、特に足先なんて絶対濡れちゃうのに
逆に子どもは背が低いから傘先がつま先を覆えるわけで
にもかかわらずつま先濡れちゃう子どもは一体なんなの?



土日はずっと子どもと遊んでいたし生活を共にしていたので
いろいろと気になることを発見できました。
雨のコンビニに紙コップなどを買いに、子どもと一緒にでかけました。
それぞれが傘を手に取り出かけたわけです。
なぜ子どもは100mも歩かないうちに「うわー、あしびしょびしょ」と泣き言いうのか。
1.買い物に付き合わされた腹いせに泣き言いってみた。
2.本当に雨が染みこんで足が濡れてきた。
2だとして、足のどこが濡れているのか。
つま先なのか、甲なのか、土踏まずなのか、踵なのか。
子ども曰く「つま先」だと訴えます。
傘の高さ(指す位地)や降雨の角度なんか計算すると、どうしたって背の高い大人の方が
足元濡れちゃう面積は広いし、特に足先なんて絶対濡れちゃうのに
逆に子どもは背が低いから傘先がつま先を覆えるわけで
にもかかわらずつま先濡れちゃう子どもは一体なんなの?

- 関連記事
-
-
咳がはじまった 2012/11/29
-
タイトルなし 2012/07/22
-
古い下書きシリーズ:100均のプールスティックでチャンバラがアツい 2017/01/29
-
古い下書きシリーズ:子どもの足はなぜ濡れる? 2017/01/29
-
蛙の子は蛙 2012/07/22
-
スポンサーサイト
コメント
コメントの投稿
トラックバック
http://alpha99.blog.fc2.com/tb.php/1256-62e4827d
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)