笠寺公園へ梅をとりに<後>

初めて訪れた笠寺公園。
平日の日中だったこともあるし、強い寒風が吹いていたので、こんなときに公園に訪れるのは
カメラ趣味の人だけ。
私以外にもカメラマン4名。
梅に3人、鳥に1人。
みんなつけているレンズが違うので、それがスタイルの差に繋がるのだなと確認しました。

私は寄るスタイル、あちこち探すスタイル。
この日は単焦点しか持参しませんでした。35ミリ換算でいうと
40mm, 90mm, 120mm。
ヘビーユースは90mmでした。寄れるし明るいしで、ハイキーでキメるなら必然この選択に。




梅の樹も被写体としてイケると思う。
ここに植えられた梅はみなまっすぐ素直な子たち。
名古屋市農業センターの梅の樹はぐりんぐりんウネッているので、yesフォトジェニック。
農業センターもそろそろだなぁ。


すくすくまっすぐに育っている梅の木。いいよー。

桜は俗の花、梅は雅の花。
風が強い日でしたが、それでも風がやむ一瞬、ほのかに香る。
あぁこれが貴族の愛した香りか、などと歴史に思いを馳せてはみるものの
すぐそのあとに体を通り抜ける冷風に、一気に現実へ引き戻される。

今回は入りませんでしたが資料館。
この歳になるとこういう資料館にも興味が湧いてくる。
たまたまこの日はもう腹ペコだったので遠慮しました。次回は。


笠寺公園の梅。ありがとうございました。
- 関連記事
-
-
3月初旬の大高緑地の梅 2017/04/05
-
常光寺キャンプ場 2012/09/27
-
秋に映える紅い邸宅「旧近衛邸」へ行ってきた<後> 2015/12/03
-
滝の水公園へ春を探しに<前> 2016/03/29
-
興正寺 千燈供養会2014中日<2>火撮り 2014/11/03
-
スポンサーサイト
コメント
コメントの投稿
トラックバック
http://alpha99.blog.fc2.com/tb.php/1247-b9378fb2
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)