fc2ブログ

愛知を中心に東海圏と東京の写真をおさめます。

2023-12

コミケC89最終日所感

・11時現地到着。いつものエントランスは12時開場となっていたけど。
・11時台だと並びしかないし、レイヤーさんが少ないので一つの列が長い。
・他人との距離感が近すぎ。ポージングのイロハ教授しちゃう系。でも言ってる内容には一理ある。聞くべきアドバイスかの判断はレイヤーさん次第。だがここで言うべきかは疑問。後ろ並んでますし。
・知らない出来ないならマネするしかない。声掛けはストリートファッションスナップ写真家Scott Schuman氏を参考に!!
・依頼するときは目線の高さ合わせる。撮ってるときは瞳そらさない。撮り終わったら笑顔で謝意を伝える。Good!!
・シャッター音量 EM1 > EM5 という理由で持参カメラを選択。おかげで(?)シャッターのたびにポーズ変えてもらえました。ありがとうございます。
・時間経過に従って撮られ慣れてくると表情やポーズが良くなっていく。2度3度並ぶべきだった。
・EM1の測距点数81は多すぎる。多いなら多いなりの選択方式を用意しないと。十字キーだけではすでに無理。ポチポチやり過ぎて親指痛い。
・よっぽど変な構えで撮っていたようで脚が筋肉痛。自分背が高いので相手の目線高さに合わせるためスクワットみたいな中腰で撮るんです。
・ちょっと休憩 1335~1400。
・花ちゃん多い。そしてハズさない。金髪のマッシュルーム頭を見つけたら一目散。
・流石にメデューサ花ちゃんは見かけず。エリンギを持っている花ちゃんはいた。
・暇してるのか、twitter上げてるのか、休憩中なのか判別つかない。うしろ向いてたりしゃがんでいたりの人には声掛けなかったけど。
・急に列が生え、伸びていくのは何がきっかけなんだろう。
・列が伸びたり縮んだりするので、列が消えた一瞬を狙いダッシュ。
・立入禁止のポールの高さがしゃがんだレイヤーさんの頭の高さと同じで毎度困る。頭に縦、首に横のラインは原則禁止。だがしかし。
・人混みのナカ、暖かいナリ。
・綺麗なものを撮りたい。風景も人も。男女関係ナイ。
・落し物回収スピードが早い。フラッシュを落として単三電池が地面に飛び散ったら2.5秒で持ち主に全て戻ってきてた。
・私もフラッシュ接点カバーを落としたら音速で拾ってもらった。ありがとうございます。
・話し込むのはなんなの?後ろ並んでますし。
・「こんにちわ○○です」「えー!?撮る前に言ってくださいよー」を何度か見かけた。
・人畜無害なモブキャラ、ではないので相手の反応もそれなりにある、良くも悪くも。
・塩対応。私が悪い。
・サポートしてる人がいる。
・ニコン機に備わっている、縦位置と横位置でAFポイントを別立てで記憶してくれる機能の便利さを感じた。ポーズに応じて縦横変えるから。
・撮る枚数を事前に伝えるスタイルっていいな。
・4年もカメラやってると自分の撮り方ってある。全身撮ろうとしたけどイマイチ。やはり自分は寄るスタイルだ。
・今回いろいろな方から名刺を頂いた。撮影後に記録として名刺を撮るべきだった。
・終了30分前、各所で一斉に囲みへ移行。撮り慣れてないので撮りずらい。
・ユウナレイヤーさんを夕日逆光、ビッグサイト背景で撮った。絵としてはどうだろう。
・そもそも囲みだと換算80ミリでは距離が足りない。やはり便利ズームか。昨日タムロンの高倍率ズームレンズを物色してた。
・みんな若いのに応対がしっかりしてる。おっさんの自分の方がよっぽどオドオドしてる。
・昼食を取らずぶっ通しで撮影。冬と言えどもベルト穴1つ分スリム化。夏は2つ分。
・ビッグサイトのエントランスから品川駅までギリギリで45分。駅への入場制限や乗り継ぎが悪かったらもっとかかる。指定の新幹線乗りそびれるとこだった。

・撮影ありがとうございました。
・それではみなさん良いお年を。
 



 
関連記事
スポンサーサイト



コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

http://alpha99.blog.fc2.com/tb.php/1213-7727a2f0
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

 | ホーム | 

 

プロフィール

hid

Author:hid
お問い合せはコメント欄へ

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

未分類 (565)
写真 (438)
カメラ (90)
コスプレ (84)
レンズ (3)
自転車 (56)
ミスせともの (52)
ミス七夕織物 (12)
オートトレンド (5)
思考 (111)
まつり (11)
愛知 (29)
名古屋 (23)
京都 (10)
ディズニーランド (4)
買い物 (31)
こども (17)
生活 (45)
音楽 (10)
読書 (9)
電話 (5)
食べ物 (12)
プログラミング (5)
ライブ (5)
PC (15)
CG (4)
イベント (20)
しごと (9)
趣味 (8)
運動 (5)

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

QRコード

QR

 

にほんブログ村 自転車ブログへ
にほんブログ村