fc2ブログ

愛知を中心に東海圏と東京の写真をおさめます。

2023-12

便意きてる(古本探索グリモンスクリプト完成)

便意系エントリは過去にも何度か。

過去データや各種アプリの設定が吹っ飛んでしまったWin10インストール。
メインで使っているブラウザFirefoxも例に漏れず。

一番きついのは自作のスクリプトが無くなってしまったこと。
本を家に置かない。本を読むのは買えた時。という断捨離感、シンプルライフを実践しているので
そんな私にとってなくてはならないのがOnline古本屋での価格が容易に分かること。
それを先人の知恵と努力をお借りして以下エントリーのように使ってきました。

UN-POUND 古本価格が分かればいいのでGreasemonkeyを頑張った
UN-POUND Amazonで古本価格を調べるGreasemonky


久しぶりにプログラミング。久しぶりにjava、っていうかjavaスクリプト。
phpとかjavaとか、いわゆるワンライナーできるスクリプト言語は私の構造化プログラミング感覚とは相容れない。
ForEachとかやばい。

「ワンライナー」とは、たった1行だけのプログラムです。PerlやRubyを使うと、1行だけでもかなりの仕事ができます。 プログラムを書きたいが、エディタを起動するほどの手間はかけたくない、というときに威力を発揮します。達人ともなると、ちょっとした文字置換や計算をするワンライナーを、即興で作って使い捨てることもあります



でもがんばってjavaスクリプトの気持ち悪さを飲み込みながら先人のプログラムを理解する。

そんなとき。強烈な便意が。


よく本屋で立ち読みしていると便意きちゃっう話は聞く。
私の場合は以下2シチュエーション。

1.自分の考えや方針ではうまくいかないことがわかった瞬間
2.自分の考えや方針でうまくいった瞬間

一昨日からトイレに行く回数が倍増。
出すもん出してるから腹も減る。

おかげで良いスクリプトできました。

2015gm_script.png
 
便意からプログラミングを経由してGreasemonkeyスクリプトの話へ。
 
関連記事
スポンサーサイト



コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

http://alpha99.blog.fc2.com/tb.php/1123-b7ad3b9e
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

 | ホーム | 

 

プロフィール

hid

Author:hid
お問い合せはコメント欄へ

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

未分類 (565)
写真 (438)
カメラ (90)
コスプレ (84)
レンズ (3)
自転車 (56)
ミスせともの (52)
ミス七夕織物 (12)
オートトレンド (5)
思考 (111)
まつり (11)
愛知 (29)
名古屋 (23)
京都 (10)
ディズニーランド (4)
買い物 (31)
こども (17)
生活 (45)
音楽 (10)
読書 (9)
電話 (5)
食べ物 (12)
プログラミング (5)
ライブ (5)
PC (15)
CG (4)
イベント (20)
しごと (9)
趣味 (8)
運動 (5)

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

QRコード

QR

 

にほんブログ村 自転車ブログへ
にほんブログ村