fc2ブログ

愛知を中心に東海圏と東京の写真をおさめます。

2023-12

刈谷フェス(万燈祭)にいってきた2015<前>


愛知県指定 無形民俗文化財 天下の奇祭 200年以上続く伝統の祭り
そう、それが
万 燈 祭



今年も行ってきました刈谷万燈祭。
毎年ミス一宮撮影会と同日に開催されるので、記憶漏れによる撮り逃しがないのは良いのですが
がっつり梅雨開け、がっつり高温、ガッツリ湿気という日本特有の夏になるため
一宮から刈谷への連チャン撮影は正直しんどい。
暑さに慣れていないのでなおさらしんどい。

というわけで、今年の万燈祭は一宮と日程をずらし日曜日開催の方へ行ってきました。
昨年に訪れた土曜日版に比べれば若干静かですが、それでもやはり刈谷フェスの名に恥じない盛り上がり。
宵が深くなるにつれ見物客が増えてきました。


P7260568.jpg


P7260576.jpg



P7260587.jpg


P7260593.jpg


P7260595.jpg

昨年の覇者(私の中で)である東陽町。

他を圧倒する悪羅悪羅感、暗黒面。
メンズナックルが取材に来たら紙面10ページの占拠はカタい層の厚さ。
ガイアに囁かれ黒豹に抱かれたストリート、それが
東陽町。

マンドゥフェスといえば東陽町なので、このエントリーをご覧になって行ってみようかなと思ったら
東陽町を探してフォローして頂ければ頭でなく魂で理解できるはず。
私は去年から東陽町推しです。


P7260626.jpg




万燈祭。

刈谷中のならず者が集結する年イチの町フェス。
いったい普段はどこに隠れていたのか、時代錯誤甚だしいEXILE集団。
人口約15万の地方工業都市Kariya。しかし実際にフェスに加盟する町はごく少数。
狭いエリアの各ストリートから持ち寄られるのがフェス名にもなっている万燈(Mando:マン・ドゥ)。
重量約60キロ前後。高さは5m超にもなるためモーメント的には質量以上に重さを感じる。
そんな万燈を単身で担ぎ、跳ね、そして舞う。重くても奥歯を噛みしめることはすれ、眉間にシワは刻まない。
あくまでポーカーフェース、なぜなら奉献舞踊なんで。
こんな粋が刈谷女子を魅了する。


みんなわかってやってるからね。
普段は気のいいおっちゃんも、この日だけはリーゼントにするわソリコミ入れるわ
色メガネに替えちゃう。若い衆も即席ヘアカラー入れちゃうし。そういうの。
時代錯誤ではなく伝統なのです。




P7260647.jpg


P7260658.jpg


P7260667.jpg


P7260673.jpg


P7260682.jpg



つづきます。
 
関連記事
スポンサーサイト



テーマ:祭り/イベント - ジャンル:写真

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

http://alpha99.blog.fc2.com/tb.php/1065-cbe3322b
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

 | ホーム | 

 

プロフィール

hid

Author:hid
お問い合せはコメント欄へ

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

未分類 (565)
写真 (438)
カメラ (90)
コスプレ (84)
レンズ (3)
自転車 (56)
ミスせともの (52)
ミス七夕織物 (12)
オートトレンド (5)
思考 (111)
まつり (11)
愛知 (29)
名古屋 (23)
京都 (10)
ディズニーランド (4)
買い物 (31)
こども (17)
生活 (45)
音楽 (10)
読書 (9)
電話 (5)
食べ物 (12)
プログラミング (5)
ライブ (5)
PC (15)
CG (4)
イベント (20)
しごと (9)
趣味 (8)
運動 (5)

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

QRコード

QR

 

にほんブログ村 自転車ブログへ
にほんブログ村