fc2ブログ

愛知を中心に東海圏と東京の写真をおさめます。

2023-12

アメリカ ワシントンDCへ

出張最終日。OFFの日。二週間の疲れをものともせずいざワシントンDCへ。
走行距離にして約400キロ以上。ハイウェイを飛ばしても4,5時間はかかる。
その先に待つものは。


20150403-P4030168.jpg
夜明け前にホテルから出発。ハイウェイを駆ける

20150403-P4030172.jpg
ダッシュボードのグラデーション

20150403-P4030173.jpg


ハイウェイには日本のようなサービスエリアは存在せず。一度高速を降りて食事や給油をします。
ガスステーションやファストフードは一角にまとまっているので上の写真のような案内が登場します。


20150403-P4030197.jpg


20150403-P4030201.jpg
Downtown = 中心街 → 夜怖いところ と教わった

20150403-P4030213.jpg


20150403-P4030218.jpg
州によってナンバープレートの取り付け義務が異なる。NCは後ろだけ

20150403-P4030229.jpg
ヒュンダイ車はよくみかけました



常時ハイウェイをぶっとばしてきたけども、なんのかんので4時間ちょっとかかり目的地に到着。
430キロの長旅の先に見たのは。



20150403-P4030233.jpg


20150403-P4030235.jpg


中心街の町並みに統一感を感じるのは、建物の意匠と色合いが揃っているため。
大理石の色合いや雰囲気で街が作られている。



20150403-P4030255.jpg


20150403-P4030272.jpg


20150403-P4030279.jpg
ワシントン記念塔 - Google 検索

出張はお仕事目的のため、記念撮影カメラの機材は貧素にならざるを得ない。持参したカメラはオリンパスのOMD EM5と、レンズは45mmf1.8の一本だけ。これまでの写真は全部このレンズ。だから寄りが多い。ビッグアメリカなのに広大感が撮れない。
マイクロフォーザースのイメージセンサーサイズは35mmフルサイズの1/4ですから45mmは35mmフルサイズ換算で90mmの画角。単焦点中望遠です。くぅ~。

このワシントン記念塔も全然撮れません。苦肉の策で対角線で納めきりました。右下に人がいるのでサイズ比でこの塔の巨大さ(169m)が感じられるのではないでしょうか。NCでは3階以上の建物を見なかったのでこのサイズにはびっくり。


20150403-P4030314.jpg


20150403-P4030325.jpg


20150403-P4030337.jpg


20150403-P4030340.jpg


20150403-P4030347.jpg


20150403-P4030349.jpg



そうです。スミソニアン博物館を目指してきたのです。


つづきます。
 
 
関連記事
スポンサーサイト



コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

http://alpha99.blog.fc2.com/tb.php/1011-8b4de824
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

 | ホーム | 

 

プロフィール

hid

Author:hid
お問い合せはコメント欄へ

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

未分類 (565)
写真 (438)
カメラ (90)
コスプレ (84)
レンズ (3)
自転車 (56)
ミスせともの (52)
ミス七夕織物 (12)
オートトレンド (5)
思考 (111)
まつり (11)
愛知 (29)
名古屋 (23)
京都 (10)
ディズニーランド (4)
買い物 (31)
こども (17)
生活 (45)
音楽 (10)
読書 (9)
電話 (5)
食べ物 (12)
プログラミング (5)
ライブ (5)
PC (15)
CG (4)
イベント (20)
しごと (9)
趣味 (8)
運動 (5)

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

QRコード

QR

 

にほんブログ村 自転車ブログへ
にほんブログ村